|
カテゴリ:アジのある杉足場板NEWS
小雨の降る中、紅葉を見に久しぶりのドライブに出掛けた。
天気もイマイチということもあってか思いのほか人出も少なく、久しぶりにのんびりした休日を過ごすことができたのは嬉しい。 予想はしていたけど、WOODPRO Shop & Cafe がオープンしてからは相棒との休みが会わず、一緒に出掛けることがめっきり減ることに。そんな中で偶然重なったお休み。出掛けない訳にはいかない。 そんなドライブの中でもついチェックしてしまうのがASHIBA。 職業病だけど、相棒にも結構伝染してしまっているようだ。 ![]() 志和インターから降りて福富町へ向かう。目的は上の原牧場さん。カドーレとして地元では人気のお店だ。 ![]() 女性に大人気のスイーツがあれこれ。とりわけ「チーズプーリン」は絶品。一度ご賞味あれ。 ![]() 牧場ということもあって小さな子供連れの家族が多い。なんでも興味津々の子供達は菓子工房もついつい覗きたくなる。そのための踏み台がASHIBAだった。実にかわいい。 これはOLD ASHIBA(足場板古材)ラック、見ての通りの頑丈な作りなので子供が乗っても安心だ。 ![]() 裏の休憩スペースの床もどうやら足場板が使ってあるが、これは地元広島の足場板とみた。我々が扱っている足場板は九州で製材しているが、明らかに木理(木目)が違う。 しばし近くの峡谷で紅葉を楽んでから西条に移動。 ![]() 「あすなろベイキングカンパニー」、11/1にオープンしたばかりの釜にこだわった本格パン屋さんだ。 ![]() 地元で仲良くさせていただいている永本建設さんが施工、カフェのアドバイスをしてもらっている絵図屋の部家さんも係っている物件。もちろんこの看板も部家さんデザイン。 ![]() 屋外のウッドデッキは新品の足場板を使ってもらいました。 ![]() ど迫力の本格石釜、とにかくこれにこだわったとのこと。 ![]() パン屋さんでは珍しいセルフパッケージ方式。自分で一個一個包んでいく。 トレイの下にふと目をくれると・・・なんと足場板の木っ端が。 ![]() よくみるとお店の至るところに木っ端が。 いらなくなったら石釜にくべてもらったら本望だ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2011.11.25 13:46:00
コメント(0) | コメントを書く
[アジのある杉足場板NEWS] カテゴリの最新記事
|