2427994 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

PR

Profile

蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギー

Category

Calendar

Favorite Blog

OLD ASHIBA キャス… くり坊 1号さん

WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
【WOODPRO杉足場板専… 足場スタッフさん
2015.08.06
XML
シモキタに行ってみないか?
WOODPRO杉足場板専門店のアンテナショップができたんです!

Rainbow SOKO 3
「ここは大人の秘密基地。」
横浜(磯子)、池尻大橋に続く第3のレインボー倉庫が2015年1月に下北沢にオープンしました。

01.jpg
1,2と同様にレンタルシェアスペースとしてのご利用はもちろんですが、駅から歩いて1分とかからない立地の良さもあって、ショップやオフィス、更にはギャラリーとして等々、多目的に使えるスペースです。

02.jpg
そして何よりかっこいい。ここポイントです!
内装の設計・施工はオーナーのT-PLASTER、今回はWOODPRO杉足場板専門店の足場板を徹底的に使い倒していただきました。

03.jpg
1階入口のザ・プラスターズカフェでは淹れたてのコーヒーとアイスクリームをいただけます。

04.jpg
そのカフェの斜め向かいのスペースを「WOODPRO杉足場板専門店」が間借りしております。
広島のリアル店舗「WOODPRO Shop & Cafe」と同様に、ネットショップでは売っていないもの、ちょっとキャラクターの強いものだったり、モニター品だったり、工場アウトレット品だったりと、ちょっと変わったものを置かせてもらっています。いわばアンテナショップですね。
専門店で販売している足場板の実際の質感や手触りを確認したいとおっしゃる方も多いので、サンプル片ではなく、現物が見れるお店としてもお役立ちできるのではと期待しています。

05.jpg
覆いかぶさるようなASHIBAのサインが目印です。

06.jpg
廊下から見たらこんな感じです。
覗き見る感じがなかなかそそられます(笑)

07.jpg
3畳程のスペースに足場板や関連資材がぎゅぎゅっと押し込められています。
こちらの商品は全て販売品ですので、ご希望の商品がありましたら、カフェスタッフにお申し付けくださいませ。

※WOODPROのスタッフは常勤しておりません。

08.jpg
こういう個性の強い板はキャラクターグレードといって、現物を見て買えるリアル店舗ではとても好評です。

09.jpg
この春発売になって米国足場板、これもキャラクターグレードです。一枚一枚の個体差が大きいので、実物を見て気に入ったらお買い求めください。

10.jpg
こちらもネットでは販売していない商品で、リアル店舗の大人気商品です。
使い古した感を全面に出した仕上げとなっているものと、バターミルクペイントで塗装し、サンディングしてエイジング仕上げしたものをご用意しています。

11.jpg
こちらはBEFOREの状態です。床は【5-5-ワイルド】シリーズの中の3種(L450/L300/L150)をパズルのように組み合わせて、その隙間には砂利や人工芝を入れるという仕上げに。
また壁面は、5mm厚の足場板を石膏ボード下地の上から、ウレタンボンドとフィニッシュネイルでバスバスと打ち込み施工しました。

13.jpg
1階と2階はショップ&オフィス、スペースレンタルで多目的に活用できます。

14.jpg
3階のギャラリー&フリースペース
作品展示、ワークショップ、セミナー、各種教室などにご利用いただけます。

16.jpg
4階はシェアワークスペース
こちら側はファクトリースペースで、備え付けの工具は自由にご利用いただけます。

17.jpg
端材も格安で販売していたりします。

18.jpg
こちら側はデスクワークスペース、テーブル天板や本棚の材料はWOODPROの工場の床に使っていた合板足場板、実に丈夫です。

19.jpg
1階カフェのカウンターも合板足場板、ワックスを刷り込んでめちゃいい感じに仕上がっています。


Rainbow SOKO 3

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-19-5
電話/FAX(共通):03-5787-6882

営業時間:10:00~22:00(土日祝は~20:00まで)
定休日:不定休
web:http://rainbowsoko.com/






Last updated  2017.06.11 12:50:39
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.