|
カテゴリ:足場施工例&作品
昨年の夏と冬に催された広島初のグランピングイベント【Glamorous night】、その後あちらこちらからオファーをいただいて、この春もエトセキャラバン主催で地元の牧場を使っての開催となりました。もちろん会場のあちらこちらにはWOODPROの杉足場板をイベントレンタル(詳細後述)にてご利用いただいております。
ゴールデンウィークの開催期間中は天候にも恵まれ、スタッフの想定を大きく上回る来場となり大いに盛り上がりました。あいにく私は都合により夜の部には参加できませんでしたが、太陽が燦々と降り注ぐ牧場の昼間の光景はたまらなく気持ちのいいものでした。 その時のレポートをご覧ください。 ![]() 設営最終日 ![]() 私の担当は設計企画の三浦造園さんといっしょに子供のための遊具を足場板でつくること。 ちょうど車にサンプルがあったので、これも使ってみました(^O^) ![]() 絶賛施工中! 周辺に杭を打って、足場板で囲いを作って、その中にいろいろなパターンの遊具を作っていきます。 ![]() 周辺には既にいろいろな形で足場板が使われています。こちらは見ての通りベンチ。当然ですが丸太との相性は抜群ですね。 ![]() スタッフが知り合いから分けてもらったリンゴ箱と組み合わせたBBQコーナーでも ![]() 牧草の上に敢えて足場板で文字通り足場を固めます。 ![]() 恒例、ASHI-BAR登場! ![]() そして5/3の初日を迎えます。 ![]() さっそく子供たちが走り回っています。 ![]() 命名「 Field ASHIBA-tics !」 ![]() これを世に広めたい(^O^) ![]() 牧場イベントが故に子供たちが多く、連日かなり好評だったようです。 ![]() 今回はこの程度の規模での製作でしたが、次回はもっとダイナミックに作るのもありかも。 ![]() サイロのある光景、広島中心部から30~40分でこんな景色を楽しめます♪ ![]() メイン通路のハミ芝がかわいい(笑) ![]() 子供たちに大人気のトラクター馬車 ![]() テント内部の快適さはグラマラスなキャンプならでは ![]() 牛舎の敷き藁はWOODPROの工場のカンナ屑を再利用いただいています。ウチのカンナ屑は国産杉100%なんで牛さんにもとても優しいのです(^O^) ★さて、最後に今回のようなレンタルについて興味ある方はご覧ください。 ------------------------------------------------------------ 杉足場板イベントレンタルについて ------------------------------------------------------------ 今回のようにイベント装飾に足場板を使いまくると・・・ こんなメリットが・・・ 〇ショップ同様に床を本物の無垢の木を張ると、それだけで格調高い空間となります。 〇柔らかい杉の床の歩行感は人にやさしく、空間全体をも和らげてくれる効果があります。 〇ややもするとバラバラになりがちなイベントブースに統一感が生まれます。 一方、こんな悩みも・・・ ●短期のイベントで装飾資材にはあまり予算がかけれない。 ●資材の搬入から搬出までの段取りが大変そう。 ●仮に購入しても、イベント終了後の材料の置場に困る。 「安心してください。足場板、必要な時に必要なだけレンタルしますから。」 WOODPROの基幹業務の一つは木製仮設資材を建設現場に貸し出す(長期リース)すること。このノウハウを応用し、長期短期を問わずイベントレンタル資材として、必要な時に必要なだけ借りていただくというものです。 実際に購入するのと比較すると、その費用は・・・比較になりません(>_<) ご興味ある方はお気軽に「WOODPRO杉足場板専門店」の担当窓口までお問い合わせください。
Last updated
2017.05.10 09:58:43
コメント(0) | コメントを書く
[足場施工例&作品] カテゴリの最新記事
|