057556 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Under the free sky

Under the free sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

■□蒼唯□■

■□蒼唯□■

Favorite Blog

月詠の天華 炎鴒さん
日々是好日 kaorin215さん
カフェ『るのりあ』 るのりあさん
Mandarin Orange 西園美羽さん
LOVE☆日記 妃由(*ノ∀`)ァハ!!さん

Comments

纱理奈@ 友達とか欲しいな~! 全然友達がいなくて( *>.<* )、休み…
mkd5569@ Re:やおいの日だから、というわけではないんですが。(08/01) そっか、きづきませんでしたが801の日…
■□蒼唯□■@ Re[1]:真っ青な(02/28) mkd5569s様 こんにちは。 いつもご訪…
mkd5569@ Re:真っ青な(02/28) 深夜のブログ更新お疲れ様です。 2月も…
2009.01.12
XML
カテゴリ:DIARY
 昨日一昨日と、長野のサンアルピナ鹿島槍スキー場へ行ってきました^^

 大町温泉郷の旅館に宿泊です。わー豪華。

 小さい頃からこのスキー場に行っていますが、ここ数年は佐久などの近場に行っていたので、本当に久しぶりです。

 1日目は色々あって夕方に着いたので、中綱ゲレンデをナイター券で滑ってきました。

 鹿島槍の中級って、佐久の上級レベルくらいあるんですねぇ。

 最後に来たのが小学生の頃で、さすがに中級は怖くて滑れない年だったので、多分今回初滑りだったかと思います。

 まず、真っ直ぐに見て、斜面が見えない・д・

 こえぇ、と思いながらも、滑る。

 中3のスキー教室で教えられたことを思い出しながら、転ばないように滑りました。

 でも途中、足が疲れてきて2回転びました。後頭部を軽く打ったので、結局1日目はあまり遊ばず安静にしていました。


 旅館の夕飯がとても美味しかったです。

 どこもそうですが、もう食べられない、というくらいの量。

 なすの味噌田楽美味しかったvv

 夕飯のあと、誰もいなくなってからお風呂に入ろうと思ったら、布団の中で本を読んでいるうちに就寝。朝になって、電話で起こされました。

 朝ごはんを10分遅れで食べました。

 温泉卵とか鮭とか味噌汁とか、ホント豪華で美味しかった!

 浴衣の帯の結び方がわからず四苦八苦。

 薄着でいても、館内全体に暖房が効いていてすごく暖かかった…。

 さすがスキー場近くの温泉旅館。

 温泉はせっかくなので、朝食後に入りました^^


 2日目は11時くらいから滑りました。

 中央ゲレンデは本当にコースがいっぱいあって楽しいです。

 一番上から滑る林道コースは、人がいなくて、思った以上にスピードが出たので焦りました;;

 黒沢の上級コースはさすがに滑れませんでしたが、中級コースも大分慣れて、最初の方に1回転んだだけで、後は転ばずに滑れました。

 で、途中父と交代で弟の面倒を見ていたのですが、一度三人で中級コースに行ってみようということになり、仲良くリフトでのぼりました。

 弟が後ろからついてこれるよう、ゆっくり、大きくカーブをきりながら曲がって降りていたのですが、まぁ当たり前のように、ついてこれない弟。

 大きく曲がることもできないし、転んだときにすぐ立てない。

 元々人に教えるのは苦手で、でもこうすれば出来ると教えてあげているのにその通りにできない弟にだんだんイライラ。

 そしてスパルタ教育。

 下におりてきたとき、弟半泣き、私プリプリ、父苦笑。

 あとは帰るまで1人で勝手に滑ってました。

 正直転ぶよりも、ボーダーと接触することの方が怖かったです^^


 保育園に通っていた時期に、母親から同じくスパルタ教育された自分なので、泣きたい気持ちはよくわかるのですが。わかるからといって出来ないままにさせておくのはいかがなものか。

 というわけで、私は極力人に何かを教えないようにすべきだと改めて思いました。


 自分の滑りに上達が見られ、帰りのSAで先輩へのお土産も見つけ、友人への土産も買ったので、いいスキー旅行になりました。

 今シーズン、欲を言えば、あと1回、佐久あたりに行きたいです。



 で、今日はひたすらぐだぐだしていました。

 今日したことと言えば、「是-ZE-(7)」全サペーパーの応募とランニングくらい。

 明日から学校です。最近日々を淡々とこなしていく感じです。

 来月からは先輩達は学校に来ませんし。

 再来月、3月9日が卒業式。どんな偶然^^

 残り2ヶ月。

 ……あぁしんみりとしてしまった。

 卒業式の次の日から学年末考査とか、本当に先生方は容赦ないです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.12 19:15:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.