プラスあるふぁ

2007/02/01(木)19:42

交通事故

冷蔵庫の食材が減ってきていたので、買い物に行くことにした。 買いたい物をメモし、いざ愛車(原付)で出発! 道路の凸凹も軽快にかわし、快適に運転。 慣れたもんだ。  途中、赤から青に変わるまでが長い信号につかまってしまった。まったり、ボケーっとしながら、理想的な社会制度とは何か・・・。難しいことを考えていた。風がなく、暖かかった。 前の車が動き出したので一緒に動き出す。 ふと信号を見ると、まだ赤だった。・・・あれ? もう一つ前の車は止まっている。 そうしているうちに前の車との差が縮まる。 おいおいおいおい大丈・・・ ボゴッ! 鈍い音がした。 たいしてスピードは出ていなかったのでどっちも怪我はないと思うが、 車にある程度の傷はまぬがれないな とか考えていると、 ぶつけられた方の車の運転席から今風の若い兄ちゃんが出てきた。 助手席の方を見ると、女性のシルエットが見えたのでカップルか。(予想) ぶつけてしまった方も出てきた。おじいちゃんだった。助手席の方を見るとおばあちゃんっぽいシルエット。 老夫婦か。(予想) 若い兄ちゃんが怒っている。そりゃ怒るわ。高そうな車だし。 おじいちゃんの方はペコペコ頭を下げていた。 さすがに弁解の余地ないな。全面的におじいちゃんが悪い。 ほんわかした空気だったので、当ててしまうのも分からなくもないが。 警察という単語が聞こえた。まあそれが無難だね。 そんなことを考えていると、突然 ピッ! 心臓が飛び出るかと思った。かなりビックリした。 いつの間にか信号は青。後ろの車がクラクションを鳴らしたようだ。 鏡で後ろを見てみると、長い行列になっていた。「車向こうに止めてそこで話そうぜ」みたいな身振り手振りを若い兄ちゃんがやっているのが分かる。そこで警察が来るのを待つのだろう。 やっと列が動き出した。 なんとなく、両方の車のナンバープレートを見た。覚えやすい。覚えた。特に意味はない。 双方の車の行く先を見送りつつ、さて、買い物買い物!  あ・・・ 信号が赤になった。 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る