|
カテゴリ:ベンチャー起業家の仕事日記
病院への飛び込み営業をしていますが、大体、飛び込む病院の規模
を決めています。 入院するためのベッドの数が20床から300床ぐらいまでの病院です。 この数字に細かな理由はないのですが、単純に300床を超えると、 病院の外観がデカイと感じるからです。 病院の規模が大きくなるとどうなるか?ですが、当然、医療経営の コンサルティングをするのにパワーがいります。 ちなみに、僕達の会社、医療経営のコンサルティングがメインでは なく、ソフトウェア開発&販売がメインの事業です。 だから、あまり、大きな病院に行って、仕事を取ってくるわけにも いきません。まぁ~、行ったとしても、なかなか契約は取れないと は思いますがね。 ベンチャー企業の場合、ヒト、モノ、カネ、すべてにおいて不足し ています。あるのは自分達の情熱だけだというところも多いかと思 います。僕達の会社もそう。 経営資源(ヒト・モノ・カネ)が限られているからこそ、どこに経 営資源を投下するかが大切になってくるのです。 限られた経営資源で勝負していくには、お客様を区別していくこと が大切です。ターゲットを小さく絞り込めば、それだけ他社の競争 に勝ちやすくなりますからね。 お客様を業界で区別し、規模で区別し、地域で区別し、そこでナン バー1を狙う!これが、ベンチャー企業、立ち上げ時期の勝ち残る ための戦略でしょうね。 ―本日の学び―――――――――――――――――――――――― 絞り込んだ分野で勝負することでトップになれる環境を作ろう! ―――――――――――――――――――――――――――――― 経営で役立つブログのリンク集(ランキング)です。
[ベンチャー起業家の仕事日記] カテゴリの最新記事
|