|
カテゴリ:ベンチャー起業家の仕事日記
お世話になっているファイナンシャルプランナーの方が、主催する
勉強会に行ってきました。以前より誘われていたのですが、行った のは初めてです。 行く前は、不動産がテーマでしたので、それほど興味はありません でした。でも、本日のお話しは、現場の体験に基づく相続と不動産 の話が中心でしたので非常に面白かったです。 久しぶりに、以前勤務していた会計事務所時代を思い出しました。 講師の方は、他の税理士さんが行った相続申告の間違いを見つけて、 更正の請求をするということをされているそうです。 更正の請求とは、すでに行った税金の申告で、税金を払いすぎてい た場合に返してくれ~という請求することをいいます。 相続の申告となると、数千万円という単位で納税を行うケースが多 いので、払いすぎの場合は金額が大きくなるケースが大半です。だ から、コンサルティングの報酬金額も、それに比例して数千万円と いう単位になることもあるようですね。 相続申告を手がけた税理士さんにとっては嫌な存在でしょうね。提 出した申告書の間違いを指摘されるわけですから。でも、お客さん の立場から考えると、何も知らずに税金を多く払いすぎているので すからたまったものではありません。 ・・・とまあ、会計事務所を退職した今だから正論がいえます(笑) これから、税理士さんも大変になるでしょうね。士業(弁護士、税 理士、司法書士等々)の競争が激しくなってきていますから、過去 の申告の間違いを指摘されて、損害賠償になるケースが今以上に増 えることは間違いありません。 複雑な税金のルールの中に、ビジネスチャンスもあるのでしょうけ ど、それ以上にリスクも潜んでいるのでしょうね。 ―本日の学び―――――――――――――――――――――――― ビジネスチャンスの裏側には必ずリスクもあると意識しよう! ―――――――――――――――――――――――――――――― 経営に役立つおもしろいブログがブログのランキングにあります。
[ベンチャー起業家の仕事日記] カテゴリの最新記事
|