閲覧総数 10903
2022年08月16日 コメント(6)
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 お買い物の日記
カテゴリ:お買い物の日記
携帯電話のバッテリーが駄目になってきていましたので、機種変更
に行ってきました。 僕は、Vodafoneのシャープの携帯を使っていました。 ・・・で、メーカーを変えると、使い方が違うので覚えるのが大変 かと考えつつ、、、 違うメーカーの携帯にしてしまいました。 選んだ理由は、機能とデザイン!! パンフレットを見て選んだわけです。 ソニー・エリクソンの携帯です。 ![]() でも・・・正直に言うと、使いにくい。 慣れていないからかな~と思ったのですが・・・インターネットで 口コミサイトを見てみると、「操作性が悪い」との評判でした。 ここで、わかったこと。 それは、モノを買うときは、見た目で決まるということです。 実際に使いはじめると、操作性が大切になってくるのですが、パン フレットでは分かりません。 初めて購入する商品は、品質は関係ありません。関係があるのは購 入した後。まずは、見た目が大切になってくるわけです。 とりあえず、新しい商品を売りはじめるときは、欲しくなる商品に 見えるかどうか注意しないといけませんね。 ―本日の学び―――――――――――――――――――――――― 商品の品質も大切だが、見た目で損していないか注意しよう! ―――――――――――――――――――――――――――――― 経営で役立つ情報が無料で見れます。こちらです!
2004年11月25日
カテゴリ:お買い物の日記
メールマガジンの登録のしすぎで、一日100通ぐらいメールマガジ
ンが届きます。 当然、全部見るわけではありません。 タイトルで読むか読まないか判断しています。大体、読むメルマガ は決まっていますけどね。 ・・・で、本日、届いたメルマガで、普段は開封すらせず読んでい ないメルマガがありました。 「ついに見付けた!小資本で圧倒的に儲かる事業テーマ」 何を思ったのか、今回はたまたま開封してみました。 ・・・長い。このメルマガ長すぎる~ 長いメルマガだと、大抵、途中で飽きて読まないことが多いのです が今回は違いました。最後まで読みきってしまったのです。 読み手を飽きさせないように、ポイントとなるところに「えっ、な ぜ?」と考えさせられる文章が書かれていました。読んでいて、自 分の脳みそが刺激されるような感覚になるんですよね~ 思わず、ホームページまで行って、メルマガの著者の方が発行する、 月刊誌の定期購読を申し込んでしまいました。 自分が購入するまでのプロセスを振り返ってみて・・・ 1.無料の情報がこれでもか!というぐらい充実している 2.さらに、考え方や視点を変えてくれるようなことが書いてある 3.情報料がお手頃価格(僕の場合は5,000円前後) なら、迷わず購入することがわかりました。 いや~、このサイトはうまく作ってあります。月刊誌というかたち をとることで、単発商品より売りやすく、しかも永続的に収入が入 ってきますからね。 たまたまですけど、おもしろいサイトに出会いました。 ―本日の学び―――――――――――――――――――――――― 情報起業をするならリピーターができる商品を作り出そう! ―――――――――――――――――――――――――――――― 無料でビジネスで役立つ情報はここにもあります。
2004年09月15日
カテゴリ:お買い物の日記
***「仕事以外日記」*****************************************
今日はベランダの衝立の修理や、事務所の新聞の整理をしていまし た・・・って、仕事してないですね(汗) みなさん、知ってました?昨日、今日はだんじりです。だんじり祭 り!よくテレビのニュースでは見るのですが、行ったことはありま せんでした。 だから、行ってきましたよ。岸和田まで。スゴイ人でした。午後7 時からのだんじり祭りに行ってきたのですが、こんなにも人がいる のですね~ にぎやかで、これぞ祭りという感じでした。 ちなみに、夜中のだんじりは歩いています。昼間は走っているので すが、夜中は疲れて歩いているのです・・・多分。 ![]() 夜店もたくさん出ていました。前を歩いていると、昔懐かしのりん ご飴が!でっかいりんご飴で400円・・・こんなに高かったっけ? と思いつつも懐かしさのあまり購入してしまいました。 固いりんご飴を食べようといしていたら、近くの屋台のおじさんに 「ビール安くしとくから買ってかへん?」と・・・なぜか100円に。 本当に安かったです。さすが大阪。値引き交渉の町。 なんだか、だんじりを見てる時間よりも、食べたり飲んだりしてい る時間の方が長かったような気がしますが・・・祭り(花)より団子 ということで楽しかったです。 最高やね。だんじり祭り! ―本日の学び―――――――――――――――――――――――― 昼間は走っているだんじりも夜中になると歩いている!! ―――――――――――――――――――――――――――――― 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|