先日、新潟で大きな地震がありましたよね。
本日、役員会があったのですが、メンバーに新潟出身の者がいて欠
席でした。
ご家族の方は無事だとのことなのですが、避難生活を送っているそ
うです。
大阪に住んでいる僕にとって、新潟の地震は阪神大震災を思い出し
ます・・・といっても、当時、たまたま、大阪にいなかったので、
体験をしていないのですが・・・
阪神大震災のときは、連絡を取ろうと思っても、電話がなかなかつ
ながらなかったんですよね。テレビを見ていたら、スゴイ状況にな
っていますし・・・
現場にいたらいたで、大変でしょうけど、現場にいなければいない
で心配です。
当時は、今のように誰でも、パソコンや携帯電話を持っていたわけ
ではなかったので、連絡を取るのが大変だったように記憶していま
す。
でも、連絡という面では便利になっていますよね。気が付いたら、
新潟地震の情報を提供するブログが立ち上がっていたり、
1クリッ
ク1円で募金するサイトができていたりします。
・・・ただ、どれだけ連絡を取りやすくなっても、そこに親しい人
や家族がいれば心配になると気持ちは一緒だと思います。便利な時
代になっても、人の根本にある感情は変わらないということですね。
―本日の学び――――――――――――――――――――――――
人にある根本的な感情は、どの場所、どの時代でも同じである!
――――――――――――――――――――――――――――――
仕事に役立つブログは、
ここでチェックできます。