1079185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GMPとは?

GMPとは?

黄色ブドウ球菌とは?

「学名」
Staphylococcus aureus

黄色ブドウ球菌


「形態および特性」
・ブドウ球菌は,黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus),表皮ブ
 ドウ球菌(Staphylococcus epidermidis),腐生ブドウ球菌
 (Staphylococcus saprophyticus)の3種類に分類されるが,食中毒
 の原因となるのは黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)である。

・グラム陽性 球菌

・鞭毛のない通性嫌気性菌である。

・至適温度は30~37℃,6.5~46℃の広範囲で増殖する。

・耐塩性があり,7.5%の食塩含有培地で良好に増殖する。

・耐熱性エンテロトキシン(腸管毒)産生(嘔吐中枢刺激作用)。この毒
 素を摂取することにより,腸管が刺激され下痢を起こす。さらに吸収さ
 れた毒素は延髄を刺激し,嘔吐 をもたらす。エンテロトキシンはA~E
 の5つの血清型に分類されるが,A型による食中毒が多い。

・血漿凝固酵素(コアグラーゼ)を産生。

・健康人の皮膚,鼻粘膜,咽頭,皮膚,毛髪などに分布しており,また,
 ニキビやその他の化膿性疾患には必ず本菌の関与があり,これらの化膿
 巣は最も濃厚な汚染源の1つである。汚染経路は乳房炎に感染した牛の乳
 の一次汚染や,人の手指からの二次汚染によるものである。

・マンニット分解能がある。

・至適pHは7.0~7.5,増殖域はpH4.2~9.3である。

・15%NaCl存在下で増殖可能

・40%胆汁存在下で増殖可能

・ヒトや動物の化膿創や手指・鼻咽喉等に広く分布する。

・食品汚染、増殖、毒素産生の三要素。




© Rakuten Group, Inc.