1079210 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GMPとは?

GMPとは?

DNA、RNA、塩基、ポリメラーゼとは?

「DNAとは」
デオキシリボ核酸(以下DNA、Deoxyribonucleic acid)は核酸の一種。この高分子生体物質は地球上の全ての生物において、遺伝情報を担う物質(メディア)となっている。
DNA はデオキシリボース(糖)とリン酸、塩基 から構成される。塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンの四種類あり、それぞれ A, G, C, T と略す。デオキシリボースと塩基が結合したものをデオキシヌクレオシド、このヌクレオシドのデオキシリボースにリン酸が結合したものをデオキシヌクレオチドと呼ぶ。ヌクレオチドは核酸の最小単位である。糖にリボースを用いる核酸はリボ核酸 (RNA) という。

ヌクレオチド分子は、リン酸を介したフォスフォジエステル結合で連結し、鎖状の分子構造をとる。フォスフォジエステル結合には方向性がある。

2本の逆向きのDNA鎖は、相補的な塩基 (A/T, G/C) による水素結合を介して、全体として二重らせん構造をとる。この相補的二本鎖構造をとることが複製を可能とし、遺伝情報を伝えていく上で決定的に重要な点である。

長さは様々で、長さの単位は二本鎖の場合 bp(base pair:塩基対)、一本鎖の場合 b または nt(base、nucleotide: 塩基、ヌクレオチド)。

真核生物では核の中にある。またオルガネラでもミトコンドリアや葉緑体に含まれる。このことがオルガネラの由来に関する膜進化説に対する細胞内共生説の証拠であるとされている。 形状は環状のものもあれば、そうでないものもある。

全ての生物で、細胞分裂の際の母細胞から娘細胞への遺伝情報の受け渡しは、RNAを介したDNAの複製によって行われる。DNA の複製はDNAポリメラーゼによって行われる。

ヌクレオチド及びその結合体であるポリヌクレオチド、DNA、RNAは生物を原料とするほとんどの食品に微量含まれている。これを摂取すると、体内でいったんヌクレオチドに分解されて、RNA、DNAを効率的に合成する材料となり、免疫調節機能の向上、抗疲労、抗老化、悪性腫瘍(癌)の抑制、記憶改善、アレルギー抑制、肌荒れ改善などの効果があることが知られている。


「RNAとは」
リボ核酸 (ribonucleic acid、RNA)とは、リボースを糖成分とする核酸。塩基は、基本的にはアデニン、グアニン、シトシン、ウラシルのいずれかだが、例外も存在する。

生体内に存在する物は主にrRNA、tRNA、mRNAに大別され、最も大量に存在するrRNAは全体の8割程度、次に多いtRNAは10数%、mRNAは数%とされる。他にsnRNA、snoRNA、gRNA、miRNAなどがある。生体内ではRNAポリメラーゼによって合成される。これらの小分子の中にはRNAiとして働くものもある。

RNAには酵素活性を持つものがあり、それらはリボザイム (ribozyme = ribose + enzyme)と呼ばれている。このこととRNAがDNAと比較して無生物的に合成されやすいことなどから、最初の生物は遺伝情報の貯蔵媒体としてRNAを使用し、後にDNAが用いられるようになったとする説がある。ただし、現在、ゲノムとしてRNAを保持しているのはRNAウイルスのみである。

ヌクレオチド及びその結合体であるポリヌクレオチド、DNA、RNAは生物を原料とするほとんどの食品に微量含まれている。これを摂取すると、体内でいったんヌクレオチドに分解されて、RNA、DNAを効率的に合成する材料となり、免疫調節機能の向上、抗疲労、抗老化、悪性腫瘍(癌)の抑制、記憶改善、アレルギー抑制、肌荒れ改善などの効果があることが知られている。


© Rakuten Group, Inc.