089208 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

嬢ワン筋

嬢ワン筋

手作り食と被毛ミネラル検査

愛犬のための手作り食と、被毛ミネラル検査

SORAの手作り食導を始めた理由

ある日アニコムから、毛髪検査のモニター募集の誘いが送付されてきました、日頃からフードなども真剣に考えて(多少ですが)お値段も高めのものを与えてきた自負もありましたので、自信満々で送付したら・・・不要なミネラル(成分)が検出されまくりました・・・。

詳細は後述しますが、かなりショック!です、とりあえず危険ゾーンにあるアルミの成分を何とかしなくてはと思い周辺環境(食器とか)の見直しと、食生活の見直しです。

フード1 以前から、愛犬のために手作りでご飯を作る事があるって、ことは知っていましたが、めんどくさそうだし、栄養バランスに自信がもてそうにもないので、あえて見なかったことにしていましたが、意を決して手作り食に挑戦してみることにしました。
とにかく、あせりながらも長期戦(※1)です、目指すのは1年後に検査で危険ゾーン物質を要注意程度までには減らすことです。

※1:人間の場合、体内の細胞が入れ替わるのは3ヶ月間といわれています、最低でも3ヶ月間の持続は必要だということですね。

手作り食導入中間報告

ビフォア
アフター
導入前
導入後
わかりにくいですけど1kgほど痩せてます、導入前よりお腹周りがスッキリ!!
食べている量はドライフードの時よりは、はるかに多いんですけどね。

被毛有害ミネラル検査とは?

「どうぶつ被毛有害ミネラル検査」は、わずか0.2グラムの毛髪から、血液では検出しにくい微量元素のうち5つの有害ミネラルについて分析するものです。どうぶつの被毛は、データレコーダのように、日々の栄養状況が記録されてます、そのため、知らず知らずのうちに体内に取り込まれ、蓄積された有害ミネラルの測定ができるわけです。

<有害ミネラルとは?>

水銀・鉛・アルミニウム・カドミウム・砒素など、これらは大気や食物に対する生活環境汚染、胎児期の母体からの影響、加工食品の摂取過多等が密接に関係すると考えられています。有害ミネラルが脳内に慢性的に蓄積されていたり、必須ミネラルがアンバランスだったりする状態は、情緒不安定、集中力・記憶力など学習力の低下といった精神的諸問題と関連がある、と米国などの分子矯正医学界・栄養学会で指摘されています。

元素名 中毒症状
脳障害・貧血・消化器障害・神経障害・発育/繁殖障害
発ガン性:無し
水銀 アトピー性皮膚炎・神経障害・精神障害・腎障害・呼吸器障害・発育障害・行動障害
発ガン性:無し
カドミウム 骨軟化症・肺機能障害・腎障害・貧血・繁殖障害・肝機能障害
発ガン性:有り
砒素 消化器障害・神経障害・皮膚障害・知覚障害・削痩・循環器障害・肝障害・運動障害・骨髄機能障害
発ガン性:有り
アルミニウム 神経障害・精神障害・肺機能障害・消化器障害
発ガン性:無し

SORAの有害ミネラル診断結果

2004年12月
元素名
測定値
良好レベル
良好 | 要注意 | 要改善
109.70
68.7未満
■■■|
水銀
141.60
89.9未満
■■■|
カドミウム
6.98
2.08未満
■■■|■■
砒素
59.51
13.9未満
■■■|■■■
アルミニウム
4,0850
35,24未満
■■■|■■■|
見事にボロボロです、良好なものがない・・・、アルミなんか良好レベルの10倍以上です!!なんじゃこりゃぁ~!!と言うわけで、手作り食でコントロールを試みることになったのでした。
金属類の排泄には”かぼちゃ”が良いようですが、アルミにも効くのか??

2006年4月

元素名
測定値
良好レベル
良好 | 要注意 | 要改善
229.00
68.7未満
■■■|■■
水銀
821.00
89.9未満
■■■|■■■
カドミウム
2.47
2.08未満
■■■|
砒素
58.30
13.9未満
■■■|■■■
アルミニウム
60,300
35,24未満
■■■|■■■|

前回との比較

元素名
良好レベル
2004/12
2006/04
前回との比較
68.7未満
109.70
229.00
悪化
水銀
89.9未満
141.60
821.00
悪化
カドミウム
2.08未満
6.98
2.47
改善
砒素
13.9未満
59.51
58.30
 
アルミニウム
35,24未満
40,850
60,300
悪化
・・・ダメじゃん・・・全然改善されてないです、汚染源には心当たりがないんだけど?、今後の方針をしばらく考え直してみます・・・。
これは自分自身も一度チェックしたほうがよさそうですねぇ~、ウゥ~ン???

2009年5月

元素名
測定値
良好レベル
良好 | 要注意 | 要改善
65.50
69.00未満
■■■|
水銀
538.00
90.00未満
■■■|■■
カドミウム
1.96
2.10未満
■■■|
砒素
33.90
14.00未満
■■■|■■
アルミニウム
8,412.00
3,524.00未満
■■■|
前回のチェックから長らく間が空いてしまいましたが、良くなったでしょう♪
要注意のレベルについても”平均的なレベル”とのことなので一安心です。

さらに今回からは必須ミネラル14種についても数値が報告されるようになっていました、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、セレン、ヨウ素、クロム、モリブデン、マンガン、鉄、銅、亜鉛、コバルト の過不足が判ります、詳細はチョット項目が多いので時間が取れたら報告しますね。

被毛有害ミネラル検査を受けるには?

◆愛犬の毛を送るだけでカンタンに、最新の科学的手法で健康チェック!

◆被毛の有害ミネラルを測定することで愛犬の健康状態を把握することができます。

◆なぜ有害ミネラルチェック?
大気汚染、残留農薬、食品添加物等による有害ミネラルはペットの様々な病気を引き起こしていると言われています。 どんな病気も、健康などうぶつが発病に至るまでの過程は、細胞レベルの生化学的不均衡から始まり、徐々に進行してゆくものです。 この生化学的不均衡には、微量元素であるミネラル(無機質)のバランスが大きく関与しています。ミネラルは、カラダの各組織とそれらの形成に関与するあらゆる酵素の主要要素であり、われわれの生命活動に欠くことのできない重要な栄養素なのです。

その他にもある家庭で出来るいろいろな検査

他にはどんな検査があるのだろうと思って探してみたら結構ありますね、楽天の中だけでも結構ありましたのでサイトを1つ作っちゃいました。楽天ショップの商品ですので安心してお求めいただけますね。\(^Q^;/ ヨイショット!
フリーページから他のサイトへのリンク貼り付けは出来ないようですので当サイトのブックマーク内の「家庭でできる犬の健康チェック」へ!!



© Rakuten Group, Inc.
X