寝不足について考えてみたりした
最近、朝起きられません、せっかく、姿勢の矯正などをして肩こりなどは軽減したはずなのに、頭痛がしたり、昼間にチョット横になったりすると確実に寝ちゃいます。どうしてなんだろう?って考えてみましたで、3時過ぎまでテレビ見たり、呑んだりして、7時前には起きようってのは、私の基礎体力的に無理!ってことに気がつきました、いまさらですが。。。まぁ、誰でも考えればわかりそうなことなんですけど、予定があるときは、2,3時間ぐらいの睡眠でも翌日全然平気だったのでコレまで気がつきませんでした。(爆)ここのところ、数パターンの実験をしていた結果、私の場合、どうも5~6時間ぐらいの睡眠時間が必要なようです。6時間以上寝ても、どうせスッキリとした目覚めではないので、それ以上寝ても無駄っぽいですっていうか、あまり長く寝ようとすると、ナイトメアでウナされて飛び起きます冷汗かいていたり、イライラして飛び起きるんじゃぁ寝不足感じてるくらいのほうがよっぽど気分がいい。^_^;。お酒の量は過ぎていない限り関係ないようです、無理に休肝日を作るのがもったいないく感じました・・・寝たなぁって感じがないのは、精神的な問題なのかもですねリラックスって意味が理解できない(苦笑)って、書いている時点ですでに1時超えてますね・・・