3565811 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

cocoa 88

cocoa 88

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018年01月07日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日もちらっと書きましたがお正月は今日、七草までとなってきています。
お正月でもたれたお腹を七草粥で緩和して翌日からの新年の仕事に備えるため、七草粥はお正月最後の儀式と言っては堅くなってしまいますが^^
平成の頭ぐらいまでは7日まで正月休みの企業がありましたが、今はそういうところは少なくなってきていますね。
rblog-20180107065007-00.jpg
rblog-20180107065007-01.jpg
松の内は7日までを示しますが、地域によっては鏡割りの前日の10日もしくは小正月の15日までともなっています。
松の内は元々は15日まででした。
年神様にお供えをしていた鏡餅を下げて食す鏡開きを20日に行っていたのですが、三代将軍徳川家光公が4月20日に亡くなり20日という日を忌み嫌うようになった幕府が20日よりも前の11日に鏡開きを行うようにとお達しを出しました。
これによって関東地方を中心とした地域では松の内は7日に変更となりました。
また、明暦3年(1657)1月18日から20日にかけて起こったいわゆる明暦の大火を教訓に7日を持って飾り収めをする通達があったためとも言われています。

このような経緯から関東では7日までを松の内となりましたが、幕府の影響をほとんど受けなかった関西地方では今でも15日を松の内とする地域が多いようです。

飾り収めというのは松の内を過ぎたら正月飾りをはずして氏神様などに正月飾りを収めよということを表しています。

画像はネットから借用しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月07日 06時49分13秒
コメント(36) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.