あんふぁんランドセル購入 大研究~~~ 幼稚園でもらってくる冊子 あんふぁん ママ=主婦が考えたランドセルだから絶対に良いはず! なので我が家はあんふぁんランドセル レジェンドブラックです | 天使のはね と言うランドセルがありますが、ほとんどそれと同じ原理です。肩ベルトが上にあがる。
本体の付け根部分が動くので常にフィットする。
(画像左、かなり傾いているでしょ~~) | すごいな!と思うのが、この肩ベルトのカーブ。
最近のリュックもこんな形しています。 このカーブは背負うとすごく楽です! でもって、背中とランドセルの空間を維持しているので夏はきっとぺったりランドセルがくっつかず楽かな。 |
 | 
| 
|
中はたくさん入りそうです。
一般ランドセルと同じかな? フックがポイントで、大事なものをくっつけておくことが可能。 | スライドロックです。
高学年になると大きくなってくるのでスライドが役に立つ。
ランドセルの下部分の付け根を横に大きくできる。
設定は肩ベルトを横に曲げて伸ばして、縦にする。 | 反射帯がついているので、黒い服着ていても、反射して、子供がわかりやすい。
肩ベルトはすごく小さくなります。うちの子はかなりのちびっ子なのでうれしい。 |
 |  |  |
ナスカンがポイントらしい。
ここに上履きとか引っ掛けて通学。
雨の日とか傘に気をとられがちなので。 | 私にうれしい持ち手。結構ランドセルをママが持つことがある。通常は、金属の引っ掛け部分しかないから、そこを持つと手が痛いし、肩ベルトを腕にかけると、腕が、重い。 子供も縦に持つのが楽だと思う。 | 早速ランドセルのお守りをつけました。
うちはここに携帯電話(GPS)をつけるはず |
 |  |  |
どんだけ~ でかいファイルが入るのか試した。
内側の仕切りを取るとかなり重い分厚いA4ファイルが入った。
A4ファイルが入るのはあんふぁんだけだとか。 | 一年生だったらこれくらいだろうか?
まなびいずA4ワイドサイズ
B5ノート入れてみた。 | じゃじゃ~ん 開いた状態。 個人的には施錠部分の金具が人に当たって危ないから、先をゴムでコーティングして欲しいものだが。 |
 |  |  |
中は黒いチェック。 無地よりは楽しめるけど、高学年の男の子がチェック好きかな? | A4の冊子を入れてみた。余裕余裕。 | これが仕切り。 私は何よりこれが気に入った。 走るとがたがたいう、あのランドセルの不快さは忘れもしない・・・。 |
 |  |  |
気になる重さ。
厚紙とか少し中に入って1.05K
カタログは940gだと。まあ、1Kと見てよいのでは?
とても1キロに感じられない軽さですが。 | | |
 | 楽天 あんふぁんランドセル 2008 22680円~ これだけ、いろいろ考えているランドセルは他に無いと思います。 去年2007年モデルのときからずっと欲しかったです。 購入スグのブログ http://plaza.rakuten.co.jp/wshinchan/diary/200711230000/ これから先もあんふぁんランドセルについて報告しようと思います。 |