テプラが詰まった★テプラテープを分解して切れたテープを直す方法★修理 #テプラ
閲覧総数 297105
2016.10.13
全39件 (39件中 1-10件目) パソコン★ホームページビルダー・フォトショップエレメンツこの記事は 私のメモ。 この半年くらい私のWindows7の調子が突然悪くなった。突然重くなるのだ。 それも決まって、インターネットを見ている時。 専門家では無いので、どうすれば良いのかわからないが 対処法 ★wmpnetwk.exe(Windows Media Player) ファイル名を指定して実行 ★Windows Update無効 でも、時々手動でしないとね。 ★XPモードが非常に遅い Hesonogoma Tipsさんのサイト 非常に効果有り。XPモードのみの話ですが。 ★システム ファイル チェッカー ツールを使用して不足または破損しているシステム ファイルを修復する https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/929833 壊れているファイル探し。結果発見できた物の修復方法がわからず ★svchost.exe問題 後にも先にも 一番悪さをしているのがこれ。 svchost.exe(local service peer net) ★SearchFilterHost.exeが悪さをする 検索がすぐ出来るようにする装置 のような物ですが ★IPv6の設定 通信速度の問題 コレは パソコンがいきなり重くなるのとは関係ないっぽい ★InputPersonalization.exe とは? インターネットで 頻繁にエラーが起きた時の話。
これらが 色々悪さして わたしのPCが突然制御不能になる。。。 中でもsvchost.exe問題は未だに解決していません 困ったなぁ。
というか ATOK2015を入れてから さらに調子が悪くなった気がします。 一度全てを アンインストール出来たら 快適になると思うんですけどねぇ・・・。
最終更新日
2015.09.26 23:40:33
2015.09.06
テーマ:今日の出来事(266552)
私は動画の編集に「trakaxPC」を数年使っています。 今ではこれ無しではやっていけないのですが、このソフト海外のソフトなんですね。 基本「英語」 なんです。 無料ソフトでしたが、有料版にして 海外に送金して、英語でやりとりして(翻訳サイトで四苦八苦) なれた頃 20ページにわたる マニュアルをつくったのですが、 公開しようと思って すっかり忘れていた。 (ソフトは毎日使っているのに・・・) 一太郎で作ったので、PCで閲覧しやすいようにして 公開しますね。
ところで!! そのtrakaxPCですが バージョンアップしたのです。 数ヶ月前からメールが届いていたけど、やっとバージョンアップしました。 というか、早くすれば良かったかも。元々は4.02.4 めちゃ 進化しています。 楽しみデス。 本家サイトはhttp://trakax.com/
正直こっちよりも使いやすく、使い勝手もいいです。↓
最終更新日
2015.09.09 01:03:26
2015.02.18
テーマ:みんなのレビュー(170100)
![]() ■商品名:【送料無料】アドビシステムズ Photoshop Elements & Premiere Elements 13 日本語版 MLP S&T版【Win/Mac版】(DVD-ROM) PHOTOSHOPREL13JSTEHD [PHOTOSHOPREL13JSTEHD] ■レビュアー:真ちゃんのリボン ![]() ■レビュー内容 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 我が家には Photoshop Elements1 Photoshop Elements2 Photoshop Elements4 Photoshop Elements8があり、 久々のバージョンアップです。 子供 親共にそれぞれで使用。 さすがに8から13の間に、結構改善されていました。 4〜8の間にはあまり違いが無かった。 なんと言っても 軽くなった!といいたい。 複数ファイルをバッチ処理 … もっと詳しく見る 複数ファイルをバッチ処理 以前は、一瞬固まってしまったが、今回はさくさく処理をする。 テキストも固まることが多かったが、速い上、レビューが出るので探しやすい。 テンプレートができて進化を感じる フェイスブックの表紙とか、CDジャケットとか。 以前は自分でサイズを設定する所からだったのでそういう部分はありがたい。 ウチの場合、ビデオの方はあまり使用しないのでおまけ程度。 エレメンツ オーガナイザーは相変わらず 重い上、使いにくい。 なので使っていません。 かなり古いバージョンでしたら 使いやすさから購入をおすすめ。 一つ前バージョンあたりなら 慎重に と言う所でしょうか。 画像は 年賀状を作った物です。 アカデミック版について アドビのアカデミックは、 学生証などをケータイに読み込んで送信します。 OKなら シリアルが届く。 なので、学生がいない、教員ではない と言う人は 国産のアカデミック版のようにすんなり登録できないので注意。 それと、PCを変えたときに、一度シリアルを解除して再申請したような記憶があります。 いきなり使えなくなると大ピンチなので、 もし古いバージョンのPCの入れ替えなどする場合は、調べてから行った方が無難です。 ![]()
最終更新日
2015.03.10 23:05:22
2015.02.03
実は、私が愛用している 動画編集ソフトがあります。 trakAxPC4という 動画ソフトで なんと!!英語ソフトなのです!!! 英語がさっぱりわからない私ですが、四苦八苦してかなり使い込んでいます。 今ではないと困るソフトの1つです。 実は このソフトはマニュアルが無く、 使い方も英語なので、自分でどうにかマニュアルを作りました。(2年前に) 導入して2年くらいたつので、そろそろ 公開してもいいかな~と思いまして、 ちょうど「一太郎2015」を購入したので、 一太郎で、マニュアル作ってみようと思います。 実は最近のワードを持っていない上 ワード2002の使い方がわからず やっぱ 一太郎だろ! ってことで 一太郎のお試し版を使用し、 一太郎はやっぱ 簡単・・・ なので、購入。
一太郎自体 高校生ぶりに使うので、20年ぶりくらいになるのですが、 これと行ってやることがないので、 ノートに書き綴ったtrakAxPCをマニュアル化してみようと思います。 当然ですが・・・ 一太郎で公開せず、PDFに。 楽天ブログでの紹介は、ブログ形式で公開しようと思います。 よかったらご覧ください。 ※のんびりしているので、1年がかりの作業になると思ってくださいね。
一太郎2015 バージョンアップ版 一太郎2015 通常版 一太郎2015 アカデミック版
最終更新日
2015.02.18 18:57:47
2015.01.29
テーマ:暮らしを楽しむ(358944)
久々のバージョンアップです
最終更新日
2015.02.27 18:02:02
2014.05.17
私はバージョン12あたりから ホームページビルダーを使用しているのですが
最終更新日
2014.05.17 01:04:57
2013.03.11
テーマ:みんなのレビュー(170100)
![]() ■商品名:ホームページ・ビルダー16パーフェクトマスター ■レビュアー:真ちゃんのリボン ![]() ■レビュー内容 ![]() ![]() 15と ほとんど 内容が同じではないか・・・ というか、 15もそうですが ちょっと 間違っている部分がありましてP229 代替テキスト この部分実際にサーバーにあげると表示されない altじゃないんだな〜。 titleなんだな。 この部分著者が間違っていると思われるので、だれか訂正してほしいなと思う。 代替えテキストは ばってんの時に表示される。 マウスを上に置いた時に表示されるものではありま… もっと詳しく見る 置いた時に表示されるものではありません。
最終更新日
2013.03.28 02:51:34
2011.11.15
最終更新日
2011.11.15 17:46:06
2011.11.14
最終更新日
2011.11.15 21:39:37
2011.10.20
テーマ:アニメあれこれ(22869)
何かいても、 マッチョになってしまうし、線がヨタヨタしてしまう。 で、50枚以上いろいろ描いたのですが、ほとんど改善せず、改善した絵がコチラなのです。 でも、太い線で書くと太すぎて、さらにマッチョになる。 細い線は使わず、筆圧は2.5以上で描く事にしました。 当面これで練習です。 この本以上に細かく載っている本はないと思います。出版自体も最近です。 初心者には絶対に必要な本だと思います。 私もがんばらなければ・・。
最終更新日
2011.10.22 01:36:35
このブログでよく読まれている記事
全39件 (39件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|