458633 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

araさんのブログ

araさんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

shukuka1014

shukuka1014

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

たかだ@ ペーパークラフトの展示のお願い こんばんは。私、関東の山車祭り展という…
aki@ Re:IQパズル バブル4(12/03) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆらりくん@ Re:ローカルペーパークラフト(坂戸山車-6)(11/16) 初めて見て感動しました。図面を見てるだ…
matsushima@ Re:ローカルペーパークラフト(兎)(01/07) araさん 初めまして! 川越青年会議所の松…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:ローカルペパークラフト(サンフランシスコ-5)(10/24) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…

フリーページ

ニューストピックス

2020.06.28
XML
カテゴリ:ペーパークラフト
信楽焼きの狸を作ってみました。
展開図はこうなります。


まづ、笠を作ります。


笠⑥は、三つの部分から成ります。笠の中央部⑥aと外周部⑥bを繋いだ状態が左側の図です。
右側は笠の底⑥cで 周囲を三角形に丸めた土手を作っています。
これに左側の笠をかぶせ、周囲を貼り付けます。
土手がしっかりしているので 楽に接着できます。


左側、頭④aに耳④r,l、口上下4c,dを付け、底④bに貼付け箱にします。
右側、肩③aも同様に 底③bを付け箱にします。
④aや③aは薄紙で裏打ちして輪っかにすると楽に組み立てられます。
(最終的に上下接着するので無くても問題ありません。)


左、胴②aも同様に箱にします。上下共に絞っていますので、底板②b、②cは上下に取り付けます。
右、足①aには、前に玉袋①cを接着し、底板①bを取り付け箱にします。
(①cが別部品に成っているのは、凹谷が有るためで、基本的に凸面だけで構成された立体の展開は一つで済みますが、凸面凹面が混ざると分割が必要になります。程度や複雑な展開図にして回避できる場合も
有ります。)


左、腹⑤aにおちんちん⑤cを接着します。左右おっぱい⑤r,l を底⑤bに貼付けます。さらに前述の⑤aを取り付けます。
右上、左手⑧は 左端を折り戻し箱状にします。更にU字型の溝を作ります。
右下、右手⑦は 底板⑦cの中央に 中板⑦bを立てます。更に外皮⑦aで覆います。
先端は、後で大福帳⑨に差し込んだ後接着します。


左側 その大福帳⑨aは、持ち手部分だけ接着し、穴を抜き、外周を切り抜きます。間にコの字型にした⑨bを貼付け箱状にします。
右側 酒瓶は⑩aを三段の八角形にしします。紐部⑩cの首部を八角柱にし、先の酒瓶⑩aの口部を差し込み 開いて接着します。最後に蓋⑩bを八角柱にして差し込み接着します。
紐部⑩cの両端は、後で杖⑪に巻き付け接着します。


杖⑪は、五つに分けて作ります。
⑪a~eそれぞれ箱状にします。
部品番号面を同じ側にして、下⑪eから上に順次差し込み接着します。
曲がった杖になるように 少し(5°)曲げながら接着します。


足①に 胴② 肩③ 頭④ を接着し、前に腹⑤を取り付けます。
大福帳⑨ の穴に 右腕⑦ の先端を両側から差し込み接着し、右肩に取り付けます。
杖⑪ の上から二段目に 酒瓶⑩ の紐を巻き付け接着します。
更に左手⑧ の溝に貼り付けます。位置(高さ)は胴体に当てがって決めます。
これを胴体に貼り付けます。
最後に笠⑥を 貼り付ければ完成です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.28 12:02:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.