怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

2007/04/11(水)01:32

F-35 アビオニクス実験機

航空・宇宙(1036)

写真は1月23日に米カリフォルニア州モハベで初飛行に成功したF-35ライトニングII統合攻撃戦闘機のアビオニクス実験機(CATBird: Cooperative Avionics Test Bed)となる。 アビオニクスとは航空機に搭載されているレーダーや航法関連の電子機器全般を示す用語となる。 <テクノバーン> 流石に、次期主力機のテスト用。 大規模なFTB(Flying Test Bed:飛行実証用航空機)です。 日本でも、C-1の1号機に戦闘機用のレーダー積んだFTBを飛ばしていたことがありますけど、ここまで徹底的なものはないでしょう。 動く予算(お金)の額が違うってことですよね。(^_^;) 外観から判るのは、 ・機首のレドーム、 ・機体上部のバルジ(出っ張り)、 ・前胴と後胴の側面にある小翼 でしょうか。 レドームはF-35用のレーダーを積んでるから当たり前。 小翼は、おそらく水平・垂直の両尾翼を模擬してるんでしょう。 上部のバルジは・・・・・ブレード・アンテナ付いてるけど、ステルス機に付けるのはデカ過ぎる様な気がします。 つーか、ステルスにブレードアンテナって付けていいのか? 怪しい・・・・。 何でしょうね? 気になるトコロですよ。(-.-) <追記> 何にしても、「Lockheed Martin」のロゴが入ったB737なんて滅多に見られないですよ。 こっちのが、珍しいか?(^_^;) 航空機写真を中心とした個人サイトです(^.^) 是非一度、お立ち寄りください。 宇宙開発関連の写真や、アラスカ旅行記もあります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る