怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

2009/06/16(火)22:28

ワープドライブ理論とカシミール効果――備忘録

備忘録(13)

画像はテキサス州ヒューストンで宇宙関連のコンサルタントをしているRichard Obousy博士が考案したワープドライブを装備した恒星間宇宙船の想像図。  Obousy博士が唱えるワープドライブとは、カシミール効果を利用することで、周囲の暗黒物質に波に似た人為的な歪みに生じさせ、宇宙船をその波に乗せることで前進させるというもので、理論的に実現可能なものだとしてこれまでに複数の学術論文を発表している。 <テクノバーン> え~と・・・・・とりあえず『カシミール効果』と言う言葉だけは覚えておこう!(-.-) そんなことを感じさせてくれた記事でした。 まぁ、備忘録的なエントリーということで。(^^ゞ <追記> では、『カシミール効果』とはどんなものなのか?? ↓一応、調べてみた。 カ シ ミ ー ル 効 果<Wikipedia> ・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・・・ ・・・・ ・・・正直、何が何だか理解できませんでした。(>_

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る