怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

2009/07/24(金)00:02

訃報――アニメーター、金田伊功さん

徒然(1278)

パースをあえて歪ませることでダイナミックな迫力を出す「金田パース」や、キャラクターの手首や足首を思いっきり曲げさせてガニマタジャンプを決める「金田ポーズ」など、アニメ界で数々の表現技術を開発したアニメーターの金田伊功(かなだ よしのり)氏が7月21日夜に心筋梗塞のため亡くなりました。57歳でした。 <Gigazine> 知っている人は少ないと思います。 ただ、アニメファン・・・・・特に、SF・ロボットアニメ好きな人なら、名前くらいは聞いたことがあるかも? おそらく、リミテッドアニメで最もダイナミックな躍動感を出せたアニメーターだと思います。 個人的には、 サイボーグ009のOP(2期:曲が「誰がために」のヤツ) ジョーの涙・・・・そして、ドルフィン2世号が海中から飛び出して来るシーン・・・・・鳥肌モノでした。 銀河旋風ブライガーのOP 正直、ストーリーはあまり覚えていませんが、OPとEDだけは強烈に残っています。 幻魔大戦 戦闘シーンは、芸術的に美しかった。 ↑その他、言い始めたらキリがありませんね。 「一生、『一(いち)アニメーター』で行ければいい」 なんとも、金田氏らしい言葉じゃないですか。 57歳か・・・・・・若いなぁ。 ご冥福をお祈りいたします。(-人-) 世紀末アニメ熱論 <追記> 金田伊功の名前は知らなくても、彼が描いたシーンは多くの人が見たことがあると思います。 「風の谷のナウシカ」 オープニング、メーヴェの飛行シーン。 「天空の城ラピュタ」 パズーとシータが凧(グライダー)で竜の巣に突入するシーン 「となりのトトロ」 ネコバスの疾走シーン ジブリ作品でも、印象的なシーンばかりですよ。 すぐに、頭に浮かんでくるシーンではないでしょうか? すべて、金田氏の仕事でした。 航空機写真を中心とした個人サイトです(^.^) 是非一度、お立ち寄りください。 宇宙開発関連の写真や、アラスカ旅行記もあります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る