怪鳥の【ちょ~『鈍速』飛行日誌】

2012/10/17(水)23:00

結局、アジアンタイヤを選ぶ

徒然(1278)

検討していたタイヤだが、結局安さに負けて台湾メーカー「KENDA」のタイヤを購入。 4本セットで、工賃諸々込みの29,800円という3万を切る安さw そこそこのグレードの国産メーカータイヤと比べたら、下手すると半額である。 具体的な型番は、 「KENDA KOMET PLUS KR23」 205/70R15 96H KENDA KOMET PLUS サマータイヤ(ホイール別売) 4本単位販売(表示価格は1本分) 205/70R15 ケンダ KR23 (k) 特徴あるトレッドパターンですが、これでオールシーズン(MAD & SNOW表記有り)タイヤだそうな。←台湾メーカーなんで、雪道は信用しないほうがよさそうだけどな。 知っている人は知っている、2輪(バイク&MTB)で有名なメーカー。 タイヤ屋の兄ちゃんの話だと、バイクなら国産メーカーも標準タイヤとして採用しているところがあるらしい。 新品で今年生産の品なので、下手な中古買うよりはマシだろうとのこと。 でも劣化が進むと、側面に大きなヒビが入ることが稀にあるらしい。 ・・・・・マメにチェックしろってことだね。(^.^; 乗った感じ、静粛性は今まで履いていたB社のスニーカーに比べると、相当静かに感じる。←新品だからか? グリップはそんなに変わらない印象。 今日は雨だったけど、ウェット性能も遜色ない感じ。 ゴムはそうとう柔らかいかな。 まるでスタッドレスを履いているようにフワフワする。 コーナーでも、スッと曲がる風ではない。 踏ん張りが足りず(剛性が低いか?)、アンダーが出ているように感じます。 ・・・・これは、減りも早いんだろうな。(¨;) 早めに交換することを考えると、果たして安かったのかどうか。(;^ω^) まぁ、車的に限界走行とかしないんで問題ないレベルです。 ・・・・減り始めたらどうなるかわからないけどな。(;^_^A 人気ブログランキングへ 航空機写真を中心とした個人サイトです(^.^) 是非一度、お立ち寄りください。 宇宙開発関連の写真や、アラスカ旅行記もあります。 ・楽天ブログでは、トラックバックの受付機能が、運営により廃止されました。 当ブログにおいては、コメント欄に記事のURLを記入していただければ、トラックバックのお返しさせていただきます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る