|
テーマ:中学生ママの日記(17850)
カテゴリ:語句の知識
![]() 今日は花火大会があったり、地元の高校生の行燈(あんどん)行列が出たりと街中賑やかでした。行燈の下で高校生たちが何人かで担いでいるのですが、写真ではわかりにくいかも知れません。青森のねぶた祭りに比べたらかなり小さめです。しかし、優に車一台以上の大きさがあります。久々に若いっていいなあと昔を思い出しました。行燈行列は今年で30周年。この高校は、NTTドコモ現相談役大星公二氏の出身校であったと記憶します。(画像にポインタを合わせればわかります) さて、解答発表です。 【昨日の問題の解答】 次の同音異義語の漢字を書き分けてください。 1 シュウシュウ ア 切手をシュウシュウする。 イ 事態ををシュウシュウする。 〔解答〕 ア 収集 集めてまとめること イ 収拾 乱れた状態を収める、落ち着かせる 2 セイサン ア 過去をセイサンする。 イ 運賃をセイサンする。 ウ 今度の勝負にはセイサンがない。 エ 農作物をセイサンする。 〔解答〕 ア 清算 整理する、始末をつける イ 精算 ちゃんと細かく計算する ウ 成算 成功する見通し エ 生産 ものごとを作り出すこと 3 タイセイ ア 政治タイセイの変革。 イ 出動タイセイを整える。 ウ 平均台の上でタイセイを立て直す。 エ 天下のタイセイを見極める。 〔解答〕 ア 体制 国家・社会・組織のしくみ イ 態勢 あることに対する一時的な身構えや態度。 ウ 体勢 体の姿勢 エ 大勢 だいたいの様子、世の中の成り行き 4 ツイキュウ ア 幸福をツイキュウする。 イ 責任をツイキュウする。 ウ 真理をツイキュウする。 〔解答〕 ア 追求 広く一般に「追い求める」という意味。 イ 追及 追いつめるという意味。(責任・犯人などに対して) ウ 追究 奥深くまで明らかにする(真理・学問などに対して) 5 トクチョウ ア トクチョウのある顔。 イ 新製品のトクチョウを売り込む。 〔解答〕 ア 特徴 目立つ点(良いところにも悪いところにも使う) イ 特長 長所のみをさす。 6 ホショウ ア 生活をホショウする。 イ 身元をホショウする。 ウ 損害をホショウする。 〔解答〕 ア 保障 財産・権利などを守るという意味。 イ 保証 その人・その物についてたしかだとうけあう。 ウ 補償 損害をつぐなう・埋め合わせる。 7 イジョウ ア コンサートに千人イジョウ集まる。 イ 今年はイジョウな暑さだ。 ウ 点検の結果、イジョウなし。 エ 権限をイジョウする。 〔解答〕 ア 以上 それより上 イ 異常 普通とは違う(形容動詞として用いる) ウ 異状 普通とは違った状態(名詞としてのみ使う) エ 委譲 まかせてゆずること 8 コウイ ア ある女性にコウイを寄せる。 イ 友人のコウイに感謝する。 ウ カンニングは不正コウイです。 エ コウイ室で着替える。 〔解答〕 ア 好意 親近感・愛情(自分の他人に対する気持ち) イ 厚意 親切・思いやり(他人の自分に対する気持ち) ウ 行為 おこない エ 更衣 着物を着替えること 9 イドウ ア 交通のイドウ手段。 イ 人事イドウで左遷される。 ウ 誤りがないか下書きとイドウを確かめる。 〔解答〕 ア 移動 位置が動く。 イ 異動 地位・勤務・住所の変更に対して使う。 ウ 異同 異なっている点・違っている点という意味。 10 セイチョウ ア 子どものセイチョウが楽しみだ。 イ 植物のセイチョウには水が必要だ。 ウ ごセイチョウありがとうございました。 〔解答〕 ア 成長 厳密に区別できないが、主に動物に対して使う。 イ 生長 主に植物に対して使う。 ウ 清聴 演説・講演などの最後に聴衆に対して使う。単に「静聴」とすると「謝意」は含まれないことになります。 【ランキングに参加しています。ご協力いただける方はぜひクリックお願いします。】→ ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005/07/16 02:38:46 AM
[語句の知識] カテゴリの最新記事
|