|
テーマ:動物愛護(608)
カテゴリ:宮崎中央犬管理所
2017年4月1日、
「みやざき愛護センター」が設立。 と同時に宮崎市「動物管理所」は 閉鎖となりました。 ![]() そして、 一年前に・・ ![]() ![]() 民間会社の所有地になりました。 資材置場になるのでしょうね・・。 私は「動物管理所」閉鎖後も、 夜、頻繁に足を運んでいます。 46年間、どれほどの命が、 ガス室で苦しみながら 最期を迎えたか・・ ![]() 助けられなかった犬達。 ガス室に向かう最期の姿を、 何度見送ってきたか・・。 ![]() 「レスキューします」 私がこの言葉を出しさえすれば、 助かる命。 あまりの殺処分頭数に、 みんなをレスキューするための 資金、場所、人手・・ キャパがなかったのです。 ![]() 誰を助けるか、選ばなきゃいけない。 それが、毎週木曜日に体験してきた 「命の選別」でした。 ![]() 私に出来ることは、 ガス室に向かう犬達の最期の姿を 見送ること。 ![]() その子が生きていた証を、 一生忘れないために。 ![]() いつも自分を責めてきました。 責め、苦しみ、悲しむことで、 自分の魂が奮い立つから。 「絶対に未来を変えてやる!」・・と。 ![]() 今は、新しい道を切り開くため、 辛くキツイ時期に入ってます。 キツイな〜苦しいな〜・・ そんな時の夜は、 必ず閉鎖した「動物管理所」に 向かいます。 ![]() 私に霊感はないけど、 ここで殺処分された犬猫に、 「みんなのこと忘れてないよ」 「必ず未来を変えて、 あんた達が生きていた証、 受けた犠牲、無駄にせんからね」 「絶対未来を変えるからね」 色んな想いを伝えに行ってます。 心が折れないように、 諦めないように、 約束を交わしに行ってます。 自分を奮い立たせるためにも。 ![]() 台風の影響で「動物管理所」に行く道が 両面から封鎖されたまま。 ![]() ここからは、車を置いて 徒歩で「動物管理所」に向かいます。 ![]() 電灯すらない、道路が封鎖され、 人も車も通らなくなってからは、 「動物管理所」で命を奪われた 犬猫達は、ますます淋しいだろうと、 (あ、私は霊感はないですよ) 感じてしまいます。 今は民間会社の所有地なので、 お花やお供え物も置けません。 柵越しに眺め、 五感を集中させ、 慰霊碑に黙祷してます。 ![]() 水面下で基盤を固めてる段階なので、 「山下は何やってんだ!」 「なぜ施設にずっとこもってるんだ!」 何をしているか見えないからこそだと 分かっております。 でも、信じて欲しいのです。 私の12年間を。歴史を。 築き残したものを。 完璧ではなかったけど、 いいえ、完璧ではなかったことも、 全てさらけ出して行く方向で、 計画を立てています。 私は、決して聖者ではない。 最低な人間なんです。 ![]() それはまた、ラインブログにて 書き綴りたいと思います。 今、東京出張中です。 副代表藤井と、 来年から現場総監督予定の スタッフ美代子の3人で。 出発時、宮崎空港で偶然会った ボランティア奥田さん。 ![]() 奥田さんは、セラピー犬猫部門で 頑張ってて、 東京での講習会に向かうとのこと。 保護家の犬猫も、セラピー犬猫として、 人を癒してるだけではなく、 自分達も癒されてる対等な立場。 その道を与えてくれた奥田さん、 セラピーデビューした保護家の子達、 「歩夢」「メイ」「キタロー」、 感謝の気持ちでいっぱいです。 私がキャパ不足で出来ない部門を、 「いのちのはうす保護家」の皆んなが 道を切り開いてくれてます。 「なぜ、保護家のメンバーは、 ここまで出来るのか?」 噂や憶測が、一人歩きしてる事を知り、 またこれも、ラインブログにて 書きたいと思います。 実は、スマホからブログを 書いてるので、システムがよく分からず、 なかなかうまく書けないのです( ; ; ) なので、ラインブログと リンクしながら書き綴ります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2018年10月28日 15時11分00秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事
|