べいつんの中国・北京があるでないで~

2008/04/03(木)00:42

中国の自動車免許(日本語)試験

北京生活(397)

変な日本語問題の一部分を抜粋、紹介したいと思います 皆さんも一緒に解いてみませんか 答えは最後に書いておきます ちなみに私の誤字脱字ではありません そのままの通りに書いています 答えがわかるかもしれない、ヒント的突っ込みも書いてみました 1:ほかの車両が壊した区間に陥って走行できないことに気づいた時、どうすればいいんか。   A→走行をし続く   B→できる限り熱心強く助ける   C→報酬が多いなら、助けてもよい (なんか実際中国の現場ではCが答えのような気もしますが) 2:運転中、運転員が痰を吐きたい場合、どうすればいいのか。   A→車窓から道路へ吐いてもよい   B→手元にある紙に吐いて、停車してごみ箱にすてる   C→車内のゆかに吐いてもいい (現状ではAかな・・・ Cも自分の車なんで別にいいと思うのは私だけ) 3:走行中、前方に交通事故があって、また、援助を必要としたことをみた場合は、   A→走行をしつづく   B→速度を落として停車し、相手を助ける、また現場を保存をさせながら、すみやか警察官に報告する   C→相手と相談して、もし報酬をくれたら、助けてあげることができる (現状ではCだったりして でも、中国人って結構誰かのヘルプをする精神が旺盛で感心するときもあります) 4:口、咽頭、鼻、耳から血が出る場合に、カーぜーや脱脂綿などで塞ぎ止めてはいけなく、出血するままに、迅速に病院に運ぶべきである。   ○・× (答えみて、ビックリ 本当にそうなんだろうか・・・) 5:腹の傷口から小腸が脱出した場合、どうすればいいのか。   A→腹に納める   B→処理しない   C→腹に収めないで、碗や缶で被せておいて、外で包帯で巻く (こんな状況でそんなこと無理 てか、碗や缶ってなかなか車内にないと思う) 6:行き違いをする前は、まず行き違いの位置を選択し、理想でない位置に達する場合は、   A→すぐ速度を落として、ためらってはならない。   B→すぐ理想的な行き違い位置まで速度を増す。   C→逆転して位置を占めて、相手に道を譲ってもらう。 (さぁどれが正しいと思います) 7:どのような状況では、運転員は肘を車窓に置いてはならないのか。   A→運転中   B→早い速度で走行しているとき   C→ドアがしっかりと閉められていない場合 (どれもダメやと思いますが・・・) 8:どのようにして自動車が凍結路で始動するときのすべりを防ぐのか。答え:セレクト・レバー(変速レバー)を___ところに置く。   A→始動する時のギアから一番目のギア   B→始動する時のギアまで一番目のギア   C→始動する時のギア。また、スロットルを強くする (イマイチ日本語の意味がわからん・・・) 9:自動車の油といに火がついたら、どんな方法で消火するか。   A→綿入れで覆う  B→水をかける  C→二酸化炭素消火器を使う (AとCで悩みました・・・) 10:夜、走行するときに、突然自分の自動車のランプが全部消えてしまったとき、___。   A→すぐ停車する   B→減速し、道端に寄る   C→窓から頭を出して、路面をよく見てから、対策を決める (AとBで悩みました) 11:夏の夜に自動車を運転する時、道の両側や橋の上に納涼している__を注意しなければならない。   A→車  B→人  C→雑物 (まぁこれは楽勝ですね ホント中国ではどこにでもいますし) 12:大型客車、トレーラー自動車、都市公共交通車、大型貨物運送車、トロリーバス、電車などの車種の運転が許可される機動車免許証を申請する人は、その身長が__ミリメートル以上でなければならない。   A→150  B→155  C→160 (日本も身長制限あるのかな) 13:酔って機動車を運転する場合、一回ごとに_点を採点すること。   A→2  B→4  C→12 (下の問題とよく比べてみてください) 14:お酒を飲んで機動車を運転する場合は、一回ごとに_点を採点すること。   A→3  B→6  C→12 (13の問題と区別がつかない しかも採点点数も違う) 15:転回したり、駐車場所から発進したりする時は、右側方向指示器をつける必要がある。   ○・× (中国と日本は道路が逆ですもんね) 16:運転中、スリッパをはいたり、喫煙したり、飲食したり、乗車人と会話したりすることは禁止である。   ○・× (絶対守れないと思う・・・) 17:黄色の灯火が点滅した時は、車両及び歩行者は、   A→通行できない。ただし、停止線をこえた車両、及び横断歩道に入っている歩行者は、そのまま進行できる。   B→安全確保のうえで通行できる。   C→速度をまして通過する。 (私よくこの問題にひっかかりました) ざっとこんな感じです どうですか~ 試験受けてみたくなりましたか~ 回答 1→B  2→B  3→B 4→○ 5→C 6→A 7→A 8→A 9→A 10→A 11→B 12→B 13→C 14→B 15→× 16→○ 17→B

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る