装置の設計屋

2013/03/31(日)16:30

その14 主脚の組み立て。

三菱零式艦上戦闘機21型制作(28)

今日は主脚の組み立てを行います。 塗り分け部分のマスキングには、マスキングゾルを使ってみました。 乾燥後マスキングゾルを剥がし面相筆で少し手直ししてからコート材を吹き付け脚全体を組み付けました。 こうして改めて見るとタイヤの塗装面がツヤ消し黒を塗った割に写真では嫌にテカって見えるのが気になります。 実物ではそうでもなかったのですがこうして写真で見ると少しもゴムらしい質感が出てないようです。 シリンダー部分へは光沢コート材を吹き付けましたがタイヤへもツヤ消しコート材を仕上げに吹き付けるべきだったかなと後悔します。 にほんブログ村     メイン画面へ行く 参考資料  AEROモデリングガイド 1 Zero Fighter  零戦(図解・軍用機シリーズ) 使った道具  タミヤ モデリングブラシHF面相筆 極細  万年塗料皿(10枚入り)  GSIクレオス M132 Mr.マスキングゾルNEO  Mr.マスキングゾル改  タミヤスプレーワーク ペインティングブースII (シングルファン)  WAVE(ウェーブ) スーパーエアブラシ・アドバンス02 [0.2mm]  タミヤ スプレーワーク HGコンプレッサー REVO(AC専用)  ニューヘッドルーペ ビクセン

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る