Love Home!

2007/09/03(月)16:56

エコキュートに決定!

節約(12)

はぁ。。。。 さきほど打ち込み途中のやつがPCが固まって消えた のでまた打ち直しです さて子供たちも新学期がはじまり 明日から給食も開始! 自分の時間がとれそうです ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい! 先日から話していたオール電化計画 進展ありです! 電気温水器とエコキュートの違いや費用いろいろ調べました 電気温水器はその言葉通り電気でお湯を沸かすのですが 電力会社との電気契約を夜間時間帯がお得な契約に変更して 深夜電力を使ってお湯を沸かして温水器に保温しておくのです で次に エコキュートですが同じく電気を使ってお湯を沸かすのですが 電気温水器よりもさらに低コスト(約1000円/月)でお湯を沸かすことができる ヒートポンプ方式ということで優れた省エネマシン! (電気温水器と同じ深夜電力で沸かします) その分電気代も節約できエコキュートからのCO2の排出はないそうです! まさにエコ! エコキュート1台設置すると 1年でスギ30本分のCO2削減効果が期待できるということです その分高いんじゃない?ってことになりますよね 約20万エコキュートがお高いです でも! ダイキンのサイトで1年間のガス代電気代を入力して 光熱費のチェックができるのでやってみました 2006/9から2007/8までの我が家の光熱費を入力してみると… (九電でもできるけど1ヶ月分しか入力できないのでこっちがリアルかと・・・) 年間光熱費が171700円 エコキュートでオール電化にすると94800円 つまり年間約76900円のお得ってこと で 電気温水器よりもエコキュートの方がランニングコストは1/3(TOTOサイト) だそうで初期費用が20万弱高くなっても 月々の光熱費は多少お安くなる! それにエコキュート導入補助金制度で45000円の補助金が出る あれこれと計算してみると 結果初めに出すか毎月をちょっと高く出すかっての違いで およそ8年くらいで元が取れるかなぁってとこ 節約の仕方によってはもっと早くね。。。 あとはエコキュートの寿命ですが 父に聞いてみたところこればっかりはなんともいえないそうです 雨や雪にさらされていると早く傷むだろうとのこと まぁ結果 父のところでやってもらうので エコキュートで67万弱電気温水器で50万弱という見積りがきたので エコキュートでやってもらうことに決定しました とりあえず現状はエコキュート導入補助金制度に 申請書を郵送しているところです 4.5日すると受理できたか確認できるので その後着工の手配になります! 早ければ来週末にはオール電化な生活が待ってます♪ 随時進行具合をお知らせしますのでお楽しみに☆

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る