|
カテゴリ:デジモノ
会社のノートPCがクラッシュ…HDDが逝っちゃいました。
保守期間が過ぎていて廃棄対処分ということなので自分でリカバリ^^ って…当然BIOSパスワードが掛かっていたりします^^; FDユニットが動作したのでCMOSPWD.exeでチョイ…かと思ったらはずれないTT そういえばジャンクの難儀品リストでよく見る機種~~ 「DELL LATITUDE C610/C510」 ん~調べる調べる調べる…海外のサイトで対策みつけまいた♪ EPROM「24C02N」の3番PINと6番PINを短絡するらしい^^ 大分解か~?と思ったら増設メモリの脇に発見~ラッキー ![]() ![]() シルク印刷でUPW1と印刷されています。 ↓↓写真の上角が1番でぐるっと回って下角が8番。(赤印) ![]() 但し3番6番は結構カバーに奥になって簡単には触れません… 僕は手元にあった細いICクリップを突っ込んで何とか届きました。 さて準備完了~ 電源を入れてDELLの起動画面が出ている間に短絡します。 短絡するとファン反応して回りだします…数十秒放置…電源が落ちます。 開放して再度電源投入…カモーン!! これまでとは違うファンクションキーを押下するようにメッセージがでました。 F2をポチッとな…BIOS設定画面に突入~~ミッションコンプリート♪ 後はHDD突っ込んでリカバリCDでチョイ~現役復帰~経費節減^^ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[デジモノ] カテゴリの最新記事
|