131115 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

藪寿司

藪寿司

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

reym

reym

Freepage List

ピースボートの航海


世界1周航海(PB35th)


世界1周航海(PB37th)


南北朝鮮航海(PB38th)


世界1周航海(PB40th)


世界1周航海(PB49th)


世界1周航海(PB54th)


住まい


大湊町上町


大湊町大平


東京駒込


東京・駒込駅前:田村ビル


むつ市大平・桝田医院


むつ市大平・自宅


むつ市大平・外科医師住宅


十和田市ひばりが丘・借家


十和田市東24番町・自宅


Campbelltown : 豪州


Panania : 豪州


Revesby : 豪州


Trafalgar Tower


Stanford Plaza Hotel


Maestri Towers Hotel


Yorkeys Knob (Cairns)


Trinity Beach


Cairns City : MARQUIS


「しらかば黒書」


その1 : 誕生ー就学


その2 : 小学校1年ー3年


その3 : 小学校4年ー6年


その4 : 上京ー駒込中学校


その5 : 須田桃子ー写真部


その6 : 生徒会と校内暴力


その7 : 60年安保


その8 :小石川高校


その9 : 慈恵医大


その10 : 全学ストー青医連


その11 : 70年安保


その12 : 金秋男ーミナト組


その13 : 結婚ー組織除名


その14 : 九龍城砦ー下北


その15 : 流刑地下北


その16 : 家の確執


その17 : 天災と人災


その18 : 十和田市立病院


その19 : 再開業と町内会


その20 : 組織の暗躍


その21 : 不吉の足音


その22 : 包囲網


その23 : 精神鑑定


その24 : 赤色テロ


その25 : 家庭の崩壊


その26 : 記録魔の秘密


その27 : 蜂起の計画


その28 : 蜂起の挫折


その29 :白書アクセス法


付記


September 22, 2005
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


2004年8月23日

前略

ご無沙汰しております。

今年の日本は暑さが大分厳しいようですが、いかにお過ごしでしょうか?オーストラリアは暦の上では冬ですが、日中の気温は20度を越え、もう3ヶ月以上も青空が続いています。さすがに朝晩は涼しく、時には暖房も必要です。

オーストラリアに移住して3年になります。その間ピースボートの船医として世界を3周しました。最初の2年間はシドニー郊外に住み、昨年4月にシドニー中心街に引っ越しました。そして2年間の予定で英語学校に通っております。週5日、若い人たちに混じって勉強するのは新鮮な体験です。こちらの学校は宿題が多く、毎週テストもあるので落ちこぼれないようについていくのは大変ですが、何とか1年が無事に過ぎました。勉強の合間にボランティアで難民や移民の世話をしています。

本当は、今年スペインに移住の予定でしたが、もう少しオーストラリアに住むことになりそうです。来年3月に英語学校を卒業したら、5月から8月、4回目の世界1周航海に参加することになっています。ピースボートは31,500トン、1,500人乗りの大型客船で、100日前後で世界1周航海をします。船医は1人だけなので内科だけではなく、怪我や神経疾患の患者も診察の対象になります。25年間町医者をした経験が結構重宝がられています。船内勤務は単調で退屈とも言えますが、図書館と映画館だけで十分満足できる性格なので、運動不足になることを除けば特に不満はありません。1航海で150冊の本を読み、150本の映画を見ることができます。そして1航海で20カ国前後を訪れます。以前から旅行が好きだったので、既に100カ国以上を体験しています。臨床を忘れないためにも70歳まで毎年1回世界1周の船旅ができれば幸いと願っております。

体調は老眼を除けば特に不調はありません。体重は62kg。歯は全部自前です。毎朝プールで2,000m泳ぐのが日課です。水泳は15年目、禁煙は8年目、禁酒は10ヶ月目です。スキー、テニス、ダンス、楽器は止めました。乗馬、スキューバ、波乗りはたまにやる程度で、ゴルフはそのうちに再開しようかなと考えています。登山やトレッキングは国内やニュージーランドに時々に出かけます。週末は必ず海か山にドライブに出かけ、月に1回は遠出をします。
朝食は果物とミネラル・ウオーター、昼食は手作りのサンドイッチ、夕食は自作と外食が半々です。

国民年金の保険料はきちんと払っていますが、年金には期待はしておりません。3年前にこちらで退職者ビザを取得するための条件が「オーストラリアに100万ドル以上の投資や預金をすること」とあり、金利が5-6%と高いのでそれだけで生活には十分です。借金はありません。その他アメリカやヨーロッパにも預金や投資や資産が少々ありますので、極端な贅沢をしない限り、世界中どこに行っても暮らして行けそうです。

健康状態さえ良ければ将来バルセロナで数年間スペイン語を勉強し、その後アルゼンチンとカナダに住んで見たいと思っています。しかし、あと2年間はシドニーにいる予定ですので、こちらにお越しの際には是非お立ち寄りください。

草々






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 22, 2005 10:26:20 PM


Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.