八千代主人のインスタ日記【公式】
カテゴリ未分類0
本日の仕入45
本日の一品12
本日の催し2
本日の河岸8
本日の諸々3
全12件 (12件中 1-12件目)
1
謹賀新年。おせち、おとそのコース。正月三が日にて終了いたします。
2020年01月03日
コメント(0)
フグヒレ調製中。#とらふぐ
2019年12月28日
松阪牛のヒレ。シャトーブリアン。今日は脂を除去、関東風にカットしてみた。関東では脂つきの状態があまり好まれない。デパ地下の精肉店でもみんなこんな感じ。#松阪牛 #シャトーブリアン #ステーキ松阪牛のシャトーブリアン。本日はミディアムのオーダー。ぐるり脂を除いた関東風のカットで正解! #松阪牛 #シャトーブリアン#ステーキ
2019年07月10日
今朝も出汁巻玉子から始まる一日。たっぷりの出汁、玉子、醤油で作るプレーンスタイル。砂糖類は焦げるから使わない。焦げて虎模様になるのは不粋。また甘い玉子焼きはお菜にならない。死んだ先代の口癖。#出汁巻 #玉子料理 #巻き簾 #朝食
青柳のすまし。是非ご賞味ください。滋味、旨味、美味、パーフェクトです。#バカ貝 #すいもの
2019年07月08日
ズワイガニの殻盛り。ほぐした身を殻に盛り返す。何より食べやすい。ロシア産品の規制で、最近ではズワイガニのメスも高くなった。#ズワイガニ #せこかに #北海道産
2019年07月07日
松阪牛のシャトーブリアン。本日のメイン。#松阪牛 #シャトーブリアン #ステーキ
自家製ぬか漬け。キュウリ、ナス。夏野菜がおいしく漬かってます。#ぬか漬け #キュウリ #ナス #夏野菜
本日のコースのメインはヒレステーキ。ヒレの原木を約20等分して提供します。ミディアムレアくらいでオーダーいただけるとグットです。「よく焼き」はあまりオススメできません。#ステーキ #ひれ
2019年06月27日
なんだ、果物かぁ。コースの締め括りにプチガトーを期待される方には申し訳ないが、必ず水菓子を提供するようにしている。果物ではなく水菓子である。和食は砂糖はじめ糖類をけっこう使う。水菓子(果物)の優しい甘さ、軽快な酸は口の中をサッパリさせる。#果物 #会席 #和食 #フルーツ #肥後グリーン
2019年06月26日
オコゼの骨はすこぶるカタく、入念に包丁で叩き、かつ二度揚げしてもカリッ、サクッとは食べられない。おいしく食べられるのは上身だけ。頭や骨は目を楽しませる飾り。もちろん、歯の丈夫さに自信のある方を邪魔しはしないが……。#オコゼ#オコゼのからあげ #オコゼの唐揚げ
松阪牛のすき焼き。本日はすき焼きに最適部位のリブロースを使用。松阪風のすき焼きは砂糖と醤油だけで作る。薄切り肉(60〜100グラムくらい)を熱したすき焼き鍋に入れ、まず砂糖を多目に全体にふりかける。慌てて醤油を注ぐと焦げる。肉からジワジワと水気がしみだすまで待つ。それを確認したら醤油を注ぎ、味を調整して完成。まずはシンプルな旨味を堪能、割たまごは2枚目から。#松阪牛 #すき焼き #リブロース #砂糖#醤油
2019年06月25日