やっほっほ~

2009/01/19(月)15:54

海女さんのおやつ『きんこ』(志摩市)

三重県のこと(250)

きんこ 志摩地方の加工食品。海鼠(なまこ)を干して乾燥させたものも「きんこ」といいますが、形がこれに似ているためこの名がつきました。 昔から志摩地方の海女さんや漁師さんのおやつ。志摩地方特産の甘藷(隼人いも)を煮、太陽の光いっぱいで自然に風乾したものです。カロチンを多く含み、おやつや健康美容食としていただきます。天日を受けたため元々のさつまいもの色ではなく琥珀(こはく)色になっています。 モチモチとした食感で、甘すぎず、少しあぶって食べても美味しいです。   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る