やっほっほ~

2013/09/13(金)09:18

『100年残す?三重のモノ、コト、ワタシ』 感動的なイベントでした

いろいろ体験(101)

少々前になりますが 三重県総合博物館の 100年残す?三重のモノ、コト、ワタシ 参加いたしました!! どんなことをするんだろう???ドキドキで会場に行くと 案内していただいたのは搬入口 この日参加者=博物館の『収蔵品』という設定です 搬入口から館内に入るとほこりを落とし(手も消毒)記録用の写真を撮影収蔵庫に入ります。収蔵庫の中で100年間を過ごし(たという設定)展覧会へ向けての準備に入ります 一人一人ボードに100年後まで残したいものを書きました。その後そのボードを手に なんと!展示ケースの中に!! しばらく館内の電気が消えた後展示室にはお客さんが! これはなんという特別な体験でしょうか!! 自分が展示されているのです!本物の博物館で! そこで終わりかと思いきや100年後まで残す巻物をみんなで書きましょう!と長い、長い真っ白な巻物が登場! みんなで筆ペンを持って巻物に向かいます うちの子、大喜びです 思い思いにペンを走らせたこの巻物は実際に収蔵庫で保管されます ひえ~~っ書いてから緊張しきり(笑) 最後には今日のイベントの記録がドキュメント映像となって上映!! ついさっきの出来事が全て編集されて目の前に流れます なにもかも全てが稀有な体験二度とありえない体験特別な体験 今思い出しても鳥肌ものであります 新しい博物館ができる時代に居合わせ且つ その博物館関係者の方々がアクティブで、チャレンジャーなクリエイターだったからこその企画 心から感謝なイベントでありました~~

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る