5410928 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっほっほ~

やっほっほ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

遠く 長野県の赤ち… New! 料理長53歳さん

ぐるぐる New! せつぶんまめさん

アグリパーク・熊野 New! 熊野の男前さん

非常食 tetsu8672さん

祝・16周年 上段タローさん

第288回川の観察会(… MZSさん

5/29(木) メンテナン… 楽天ブログスタッフさん

中森明菜 :『たしか… まっちゃんne.jpさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま@ Re:tetsu8672 さんへ New! 前半は結構面白くて、私も前のめりでした…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ジョン・ウィック! 聞いたことあるけど見…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 死神氏 「まさか?」「もしかして???」…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 初ランボーが字幕なし英語! 集中力発揮し…
てらま@ Re: せつぶんまめさんへ 授業や研究室を覗きに来るには幅が厳しそ…
せつぶんまめ@ Re:三重大学のマスコットキャラクター(05/29) こんばんは 三重大学のサイトでイラスト…

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月21日
XML
カテゴリ:アニメ

昭和元禄落語心中 五【初回生産限定】 [ 石田彰 ]

刑務所の落語慰問会で見た
大名人・八雲(CV.石田彰さん)の「死神」が忘れられず、
出所した与太郎(CV.関智一さん)が真っ先に向かった先は、
寄席だった。

拝み倒して八雲の住み込みの弟子となった与太郎だが、
八雲の元では
小夏(CV.小林ゆうさん)という女性が暮らしていた。

八雲と小夏には
他人が容易に触れられない因縁があるらしく…






ドラマ視聴済

昭和元禄落語心中  Blu-ray BOX [ 岡田将生 ]

原作未読

昭和元禄落語心中 電子特装版【カラーイラスト収録】(1)【電子書籍】[ 雲田はるこ ]

ドラマ放送時に
「アニメも凄い」という書き込みを
山のように見かけて
その頃から気になっていた作品

やっと第1期を見ました

いや
これは
凄いと言うより
恐ろしい


​​​背景の美しさ
美しい、それはとても美しくて
見事に物語を彩って説得力を出しているんだけど
数回
とんでもなく印象的な背景があって
物語よりも背景が前に来た気がして
正直ビビった

もちろんそれは演出だったんだとわかるんだけど
印象深かったなぁ~~


あと、登場人物の表情

これは実写に叶わないだろうって正直思っていた
そんなことなかった
ごめんなさい

見事なカット割りやら
背景
色彩

素晴らしゅうございました


そしてやっぱり最高なのは
声優さん

石田彰さん
この方とんでもない

息までお芝居してる

年配の時代、青年の時代
でもって落語をしているとき

人値の人物を演じているんだけど
心の中に湧いてくる疑問
1人何役???


山寺宏一さんも
最高でした
知ってたけどやっぱり最高でした

この方が演じてるキャラクターは
ドラマの時もだったけど嫌いなんです
でも
一所懸命に見てしまう


この顔にはこの声なんだって言う説得力が半端ない
恐ろしい


関智一さん
第1期だけなんで
初めの方と最後の方だけ登場するのですが
初めの方はあんまりしっくりこなくて違和感があったんです

なのに最後の方(数年後)に出てきた時には
ものすごくしっくりきていて
びっくり

登場していない間に過ぎた時間を
感じさせるってこと?声だけで?
本当にとんでもありません


あともうお一方
とても印象深かったのは
林原めぐみさん

ポケモンのムサシ

名探偵コナンの灰原哀

ビッグキャラをお持ちなんだけど
これが全くっていいほどわからない


滅茶苦茶色っぽくて
滅茶苦茶かわいくて
たまらない


あとあと
ずっと
頭の中に
米津玄師さんがいました




にほんブログ村 テレビブログへPVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月11日 17時10分52秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X