倫理の進化

2009/02/24(火)05:06

里親譲渡の責任の重さ2

だから私は言う。 私は、譲渡の方向性と、自分で開拓して来た保護方法と、常に、今この時もずっと吟味してるんだと。 しかし、少なくとも、私は譲渡側としての、義務を完全に果たせるか、到底確信が持てない。 里親譲渡をするならば、無責任な譲渡は許されないでしょう?と。 譲渡した犬や猫に、見知らぬ人間の家族として紹介した以上、私はその家族を紹介した 責任が、犬や猫にはあるのだから。 自分が紹介した家庭で、大事にしてもらって行けているか、飽きられたりしてないか、 ましてや、途中で捨てられたりする事がないか・・・それをずっと、蔭から見守る義務が、 譲渡側にはある。 それを、大丈夫、責任持ってやれると言えるだけの、人員と資金が揃わない以上、無責任に、自分も大変だからって、責任ある犬や猫を、人にあげちゃう気はないよ、と。 ただね、と私は言った。 あなたの所では、里親に出しても、後は中途半端で相手任せにしてる。 でも、私はそれを批判した事はないでしょう?と。 何故なら、誰もが限界を超えた所でやっていて、それぞれが選択した方向の中で、最善を尽くすしかないからだ。 あなたが、最善を尽くしているのを心底理解してる。 その中で、私たちの努力が失敗に終わって、無意味だったとしても、それはいいか悪いかで、答えを出していい事じゃない。 誰もが、一人でも多くの犬猫が、この社会の悲劇の犠牲にならない様に、最善を尽くしてるんだから、自分と違う方向を選択した人を、否定するのは間違ってる。 私はいつも、あなたの所から里子に行った子が、何とか終生幸せに生きれますようにと祈っているんだから、あなたも家が、最後まで守られる様に祈っていてよと。 自分の考えを押し付けるのはしないで、互いの成功を祈って協力し合おうと。 こんな事を、手術が終わって落ち着いてから、入院中にその人と話した。 病気になると、私たちは普通の人と違う窮地に立たされる。 そういう事もあるだろう。 誰もが、生身の人間なのだから。 結局の所、こんな異常社会の犠牲者の、引き受けを志願した、信念以外は何も持たない ほんの少数の市民たちは、政府以上の権威を持てるはずもなく、ただ、骨の髄まで捧げて生きて、最善を尽くしたと言う、結果以外は残せないんだ。 今回私は、支えて下さる方達と、友人のお陰で一命を取り留められた。 命に関わる状況は、入院即日、医師に危険を伴う血液製剤の投与を、どうしても必要だから同意して欲しいと迫られるほどだった。 犬達猫達の事も、彼らの食費も、入院費も、心配するなと周りに言われ、本当に助けて頂いた。 絶対的な安心の中で、治療を受ける事が出来た。 助かったのだけど、こんな日、或いはこんな状況って、タオスのプエブロの民が言った、 「今日は死ぬのにもってこいの日」って言う日なんじゃないだろうか、って思った。 私の周囲は皆暖かく、子供も守られ、光は満ちて。 もし、自分の人生が終わるなら、こんな幸せの中で迎えたいと、全てが幸福の中にある今思う。 これは私に取って、自分の人生の中できっと、最も幸運の中で過ごした時間として、魂のある限り、消えない輝きとなって残るだろう。 もう一度真剣な話に戻って・・ 里親譲渡も個人多頭飼育も、した事がない人間が、机上の空論で現実を知りもせず、勝手気ままな事を述べるのは、現実に行動している人間には、有害無益なものでしかないと、 現実の難しさも知らず、甘い考えで不躾にも意見する、愚者に伝わろうがどうだろうが、 自分の決意を書きたくて、心の向くままキーボードを叩いた。 以前ネットで関わった人間の内、ある二人が、私を交えず当人だけで、家の犬達の里親譲渡の方法を、勝手に議論していたと聞いて憤慨している。 その内一人は分かっているが、もう一人は、当人の証言がないので、特定前なので、こういう話し合いをもう一人と事実持ったか確証はない。 一人、名前は上がっているが、そこまで無神経だと思いたくない。 計画は、北海道は稚内に住んでいる人間が、定期的に家の山に犬達の写真を撮りに来て、それを関東に送り、HPで載せて、里親募集をするんだと言う。 この二人は、どんな責任を持ってそれをやるんだろうか? 自分たちで里親探しを引き受けるなら、当然それに掛かる全作業は、引き受けるのが前提だろうと私は思う。 年に何回か写真を撮るだけ? 関東でHPを作る? 冗談じゃない。 やるならもっと責任を持て。 弟子屈に来て、365日、犬の世話をしてみるものだろう。 何故なら、里親希望者が来た時に、私が仕事だったら、誰が案内するんだ? で、写真を見た希望者が、山へ来た時、その活動を提案し、実行役を買って出た人間が、たくさんの犬の中から、その犬を見つけられなかったらどうするんだろう? 継続調査は誰がやるのだろう? ネットで募集してくれて、里親が日本全国に広がったら、自腹で全国回って、ちゃんと幸せに面倒見られているか、君達は責任もって見に行ってくれる訳だろうか? それとも、継続調査の為の、費用は支援募集をして賄うつもり? 足りなかったら、どうするの? その分、当然だけど、自分で費用を用立てなければいけないんだよ。 そんだけの資産が自分にあるのか? 支援金で、間に合わない分を、やれ長野だ秋田だ三重だ九州だと、毎月行って継続調査が必ず出来る、金は保障できるって言ってくれてる訳か? 家の里親募集をネットでやろうと話し合ったと言うお二人さん。 私はこれまで、自分の細腕で必死に守って来た子達を、継続調査の責任も持てない人間に、好きにさせると思ってるのか? お前ら、他人様が全てを犠牲にして守り、食わせて来た命を、一体何だと思ってるんだ? どうやって、稚内と関東のコンビが、責任持った里親募集の活動が出来るんだよ。 里親に出す犬の、性格も特徴も知らず、写真と私に頼んで作ってもらおうと考えているであろうコメントで、右から左へくれてやるつもりか? お前ら、他人の守った命に、どこまで責任持つ覚悟があって、そんな人を小馬鹿にした計画を立ててるんだ? 里親に出すなら、自分でその犬に普段から触れろよ。 性格も特徴も、私に聞かずに、自分で説明出来るだけになれよ。 里親募集して、譲渡を提案し引き受けるなら、当然だろう? 私は、世話と仕事があるんだ。 前述した通り、責任の取れない事はしない。 支援金で、食っていく気は毛頭ない。 他人に全面的に頼ったら、支援がなくなった時に飢えるだけだ。 だから、その譲渡に関する一切の仕事は、提案した人間が当然行うんだよな? 弟子屈に来て、一緒に毎日犬に触れてもらおうか。 そこで確実に継続調査をしてくれるなら、大歓迎でその提案を私は受ける。 やる気はあるんだろう? 今からだって全然私は構わないぞ。 しかしもし、お前らが、そういう現実的な努力と責任は一切想像もしていなくて、ただ、たまに来て写真だけ撮って、それを送って貰って、ネットで載せといて、希望があったら若樹に言って、遠方なら、航空便で送ってあげればそれでいいやとか思ってんなら(そう思ってたとしか、私は思えないけどね。じゃなきゃ、こんな重い責任を背負う仕事を、稚内と関東に住んで、やろうとする様なバカな話があるか) お前らは、家の子供たちの事を、ネットでリサイクル商品を取引する程度の感覚で、譲渡しようとしていただけだ。 私がどれだけ不愉快なのか、察して頂けたら幸いだよ。 もっと真剣に考えろ。 命が大切とか、ブログ使って口先で訴えているだけで、現実を知らず、机上の空論で理想をかましているからこんな浅はかな事しか思いつけないんだ。 意見をいいたけりゃ自分の体で現実を経験しろ。 365日、休まずボランティアを一年でも、やってみてからもう一度考えろ。 何が可能で不可能か、自分でやってからでなければ、絶対に本当には分からないんだ。 週に一度のボランティアさえやっていない人間が、現実に使える、どんな考えを出せると言うんだ。 お前ら、実践をなめるな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る