|
テーマ:たわごと(27133)
カテゴリ:日常の事
朝からしょぼしょぼと雨が降っています。
毎日お弁当作りもしないでダラダラとした生活を送って 日にちも解らなくなってしまった~~~ 今日は金曜日でした。 小中高と学校は1学期の終業式! 明日から夏休みに・・・・・ ムシムシとしたいや~なお天気! 梅雨がいまだに明けないでぐずついたお天気です。 今年はまだ蝉の鳴き声が聞こえてきません?? 孫も夏休みに入っているのに~~~ バイト頑張るから・・と7月末まで帰って来ません。 大人2人の生活で節約生活が続いています。 毎日頂き物の野菜がイッパイ!買い物に行く必要がないのも淋しいね。 畑収穫するきゅうり、茄子、トマト、万願寺、オクラ、かぼちゃ、 1週間に1度です買い物に行くのは・・・ 漬物にしたり、サラダにしたり・・・ 今日は八つ頭の茎も頂きずきがしを作りました。 ずきがしの 作り方 やつ頭のくき (サトイモ) 1株分 あげ 1枚 酢 150cc 砂糖 大さじ3杯 いりゴマ 少々 やつ頭のかわをむいて5~6センチの長さに折る。 灰汁を抜ために水でしばらくさらす (あく抜きするため) フライパンに少々ゴマ油をおとしてやつ頭をいためる。 別の器に 酢・砂糖・あげを用意してその中に 炒めたやつ頭を熱いうちに入れる いりゴマを振り掛ける 酢の中に入れると自然に紅くなってくる こんな食べ物徳島だけでしょうか??? 夏が来ると良く食べます。 冷やしておくとさっぱりとして食が進みます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|