|
テーマ:たわごと(27184)
カテゴリ:日常の事
今日はよく晴れています。
晴れたから地区の清掃は予定通りに・・・ 1時間程で終わりました。 今夜は満月 中秋の名月 見る事が出来るかな?? 野次馬さん長い間人間業していたのに~~~~~ 小説の中でよく言われている下弦の月 上弦の月の意味 その意味が解らなかった。 最近やっと意味が理解出来ました。 簡単に言えば旧暦の上旬、中旬、下旬に分けて 上旬に出る半月が上弦の月 下旬に出る半月が下弦の月 上弦の月 新月から満月に至る間の半月、日没時に南中し、右半分が輝く 真夜中に弦を上にして月入りとなる 陰暦で毎月7日8日頃 かみつゆみはり 下弦の月 満月から次の新月に至る間の半月、日没時に南中し、右半分が輝く 真夜中に弦が下になる 陰暦で22日23日頃 しもつゆみはり 上弦の月は昼間に出て夕方に正中し,深夜に沈みます。 下弦の月は深夜に出て明け方に正中し,昼間に沈みます。 満月は特に陰暦の8月15日の満月が名月 十三夜 陰暦の9月13日 満月の後の月 豆名月、栗名月 広辞苑、ネットで調べた結果です。 やっと納得できました。 今夜は十五夜お月見は出来るでしょうか?? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|