とくしま統計データー
今回のテーマー参考資料;総務局統計局「家庭調査年報」「統計でみる徳島」(平成17年度)手芸・工芸材料の支出金額がNO1!1世帯当りの手芸・工芸材料の年間支出金額が、全国都道府県庁所在市中全国で1位の徳島市。全国平均1391円なのに対し、徳島市は2848円と焼く2倍の結果。編み物や工芸などの細かな手作業が得意な人が多いからこの結果が!?よくよく考えてみると、徳島市内にいる知り合いの中に1人は手芸、工芸が趣味の人っていない?徳島市の人に針や工芸材料を持たせると、編み物も工芸品も”ちょちょいのちょい”で完成しちゃうかも。でも、購入するだけで購入して、家の中で材料が眠っているっていうオチではない・・・よね!?我が家でも毛糸、布、もろもろの手芸用品沢山眠っています~~~~~在庫整理の最中です。まずは・・・毛糸からこんな統計が出ていますが・・・徳島には手芸店ってあまり無いんですよ。我が町内には手芸店今は1軒ありますが、以前は徳島市内まで買いに出かけていました。野次馬さんの周りを見渡しても手芸の達者な人いませんね。昨日も帽子を編んでって言われ2つ編んであげました。野次馬さんは編み物、洋裁、その他の手芸ちょちょいのちょいとやってしまいますが,タダ一つ苦手???それは和裁です。小チャボの針を使うのが嫌い!何でもおおぐけで縫ってしまいます。何年も前に編んだすかし編みのカーディガン、まだ着られそう!娘が今になって持って帰り着るそうです。この作品は解いてベストでも編もうと思っています。前、後身頃は解いてしまいました。解かなければいけないセーター、カーディガン沢山あります。解くだけでも時間がかかりそう~~~~~