偐万葉田舎家持歌集

2018/07/21(土)08:00

岸和田へ・銀輪散歩

銀輪万葉(672)

​​ 本日(17日)は岸和田界隈銀輪散歩。  と言っても、炎暑の中、自宅からMTBと言うのもキツイかと、JR阪和線・和泉府中駅まで電車で行き、そこからトレンクルで岸和田へと向かいました。和泉府中駅から国道26号に出て、日本一面積が小さい町・忠岡町経由岸和田市へ。和泉府中駅は和泉市であるが、国道26号は泉大津市との境を通っていて、和泉市から先ず、泉大津市に入り、次に忠岡町へと入ることとなる。​ ​ (槇尾川・国道26号から上流側を見る。)​  槇尾川は大津川水系の河川。牛滝川と合流して​大津川​となる。  槇尾川を渡ると間もなく忠岡町である。国道26号を直進すると1分か2分で通過してしまうのが忠岡町。で、牛滝川の手前で側道を行き、26号の下を潜って、牛滝川の川岸の道を少しばかり走ることとする。​ ​ (これより忠岡町)​​ ​ (牛滝川・下流方向の眺め。この先で槇尾川と合流している。)​ 下流へと走り、板原公園の手前の橋(名前は忘れた)を渡り、住宅団地の中のうねうねとした道を西へ、広い道に出たので左折してこれを南(正確には南西)へ。中井町西交差点で府道40号に出る。これを右折し西(正確には北西)へ。南海本線を過ぎると、左手に岸和田競輪場が見えて来る。磯上南交差点で左折して、競輪場に立ち寄って行く。まあ、銀輪散歩なので、表敬訪問であります。と言っても入場はせず、前庭から入場ゲートを撮影したのみ。​ ​ (岸和田競輪場)​  競輪場に立ち寄ったからには、競馬場にもということになるが、近くにあった春木競馬場は既になく、その跡地は岸和田中央公園になっている。それでもよかろうと中央公園へと向かう。南海電車・春木駅前の踏切を渡って、府道227号に出た処で右折。時計を見ると正午近くになっていたので、目に入ったコンビニで飲み物を買うついでにお弁当も購入。中央公園でお弁当タイムにしようという魂胆です。​ ​ (岸和田中央公園)​  公園をぐるり一周。木立の中を走ると結構涼しい。  競馬場の名残を偲ばせるものは何と言って見つからず。代わりにこんなものがありました。​ ​ (元岸和田村尋常小学校復元校舎)​​ ​ (同上説明板)  ※画面をクリックすると大きいサイズの写真に切り替わります。​  木陰のベンチを探し、お弁当。  昼食後、府道227号に出ると向かいに兵主神社というのがありました。立ち寄ってみる。​ ​ (兵主神社)​​ ​ ​(同上由緒記)​​ ​ (同上・社殿)​  社殿の向きがおかしいと思ったら、どうやら裏口から入ったよう。南側の鳥居から入ると正面に拝殿となる。​ ​ (同上・拝殿)​  はい、これが拝殿の正面の姿。  そして、下が本殿。​ ​ (同上・本殿)  兵主神社​​を出て、再び府道227号を南下。南海電車・岸和田駅の西側に回って、岸和田駅南交差点を右折。500mほど先の欄干橋近くの古城川緑道に万葉歌碑があるとのことで、それを目指す。​ ​ (岸和田駅)​​ ​ (欄干橋)​​ ​ (同上・説明板)​  そして、万葉歌碑というのはこれ。​ ​ (万葉歌碑)​  これは万葉歌碑と言うよりも、万葉歌も刻まれている碑と言った方がいいのかも。万葉歌の刻まれた面を拡大すると・・。​ ​ (同上)​ ​血沼​(ちぬ)の海の 浜辺の小松 根深めて 吾(あれ)恋ひわたる 人の子ゆゑに                                (万葉集巻11-2486)  他の面の碑文は次の通りです。​ ​ (同上・岸和田城などの説明碑)​​ ​ (同上・紀州街道、岸和田港などの説明碑)​  この後、岸和田城へと向かいますが、万葉歌碑を見つけた処で、偐万葉旅としては一応の面目が立ったことになるので、今日はここまでとし、続きは明日とします。 (​つづく​)​​​​​ ​​​​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る