偐万葉田舎家持歌集

2019/06/27(木)14:58

俺の履歴書

​​​ 友人のオガクニマン氏が「俺の履歴書」という小冊子を出版したので、それを10部購入することとした。  彼が自身のブログに連載していたものを編集して小冊子にまとめたもので、小生自身は既にそれを読んでいるので、今更これを購入して読む必要はないのであるが、これも友人としての「お付き合い」というものである。友人・知人に適当に配布しようと思っている。​ ​ (「俺の履歴書」)​  その本の受け渡しを、昨日(26日)、喫茶「ペリカンの家」で行うべく、正午前後に待ち合わせということになりました。​ ​ (「ペリカンの家」の名刺)​​ ​ (同上・裏面)​  この名刺は、25日に立ち寄った時に、店主のももの郎女さんから戴いたものである。  店員としてアルバイトで来て居られる大谷郎女さんがデザインして作って下さった名刺だそうな。  中央大通りがR13号と表示されているが、これは、阪神高速13号東大阪線で、高架の自動車道路の方、自転車族のヤカモチが走れる道ではないから、地道の方のR308号と表示して欲しい気がするが、店側としては、遠方から車で来られるお方のための表示としたのでしょう。  これは、今、気が付いたことで、25日、店に居られた大谷郎女さんに、その意図を確認した訳ではないので、ヤカモチの推測である(笑)。  26日は、もう一人のアルバイトの坂郎女さんが店に出て居られました。彼女とは久しぶりのことになるのか、「ヤカモチさん、お久しぶり。」というのが彼女の第一声。まあ、言われてみれば、前日に立ち寄っているものの、その前はと言うと、10日前後かと思うので、久しぶりには違いないのであります。  オ氏とは、この店でランチでもしながら、受け渡しをしようということであったので、MTBで家を出て、郵便局で、少しばかり持っている株式の配当金を受領してから、店に向かいました。  店には11時半位に到着したかと思う。珈琲を飲みながらオ氏の到着を待つ。小生は、一人の時は、店の営業の妨げとならぬよう、カウンター席に座るのを常としている。  小生の背後のテーブル席には、二人連れの男性客が先客で来て居られました。ももの郎女さんから、自転車で遠距離を走って居られて、ペリカンの家主催のサイクリングにも参加したいということを仰っている男性が居られるという話を以前にお聞きしたことがあるが、その男性というのが、このお二人であるということを、ももの郎女さんのご紹介で知ることとなりました。  色々、お話すると、お二人は同じマンションの住民で、その自治会でやって居られる碁の会のお仲間でもいらっしゃるようで、自転車と碁というのはヤカモチとも共通の趣味にて、面白い発見でありました。お一人は和歌山県ご出身、もうお一人は徳島県ご出身、ということなので、和歌麻呂氏、徳麻呂氏とでもお呼びすることにしようか(笑)。  そうこうしているうちにオ氏が到着。本の受け渡しと支払い完了。1冊は早速にももの郎女さんに贈呈。わが手もとに1冊残して置くとして、アト8冊をどうするか。次回の若草読書会で、各メンバーに配ることにでもするか。尤も、まかり間違っても読書会で取り上げることにはならない本ではあるが(笑)。  ランチしながら、そして食後の珈琲をしながら、雑談を楽しみました。  遅ればせながら、大阪も梅雨入りしたようで、今日から雨。予報では、30日(日曜日)まで雨、7月1日が曇りで、2日は晴れのよう。30日の若草読書会は生憎の雨のようです。  ところで、オ氏が「メール入れたけど見てくれたか?」という話。PCへのメールかと思い、未だ見ていないという返事。或る人の住所を知っていたら教えて欲しい、というのがその内容。帰ってから返信メールで知らせると約束。帰宅して、PCを開くもメールが入っていない。スマホの方かと確認するが、メールは見当たらない。  怪しいメールなので、セキュリティで排除されたのではないか、という冗談口を添えて、帰宅後に、ご照会のあった人物の住所を彼にメールしたが、よく調べると、ショートメッセージで入っていたのでした。  先月29日に、従来から使っていたスマホが少し不調になったので、ドコモショップに相談に行ったら、新しい機種への変換を勧められたので、新機種に切り替えたのであるが、新機種になるとそれまでの経験則にないことが生じる。このメッセージのアプリもそうで、そのアイコンが上部に隠れてしまっていて、着信があっても、気が付かないのでありました。そのアプリを下部の待ち受け画面に引っぱり出して置くように変更しましたので、今後は、着信があれば、そのアプリのアイコンに何らかのしるしが付くものと思います。  前ページの記事で、友人の偐山頭火氏開設の河内温泉大学図書館にアクセスしようとお気に入り欄に登録のそれをクリックしたら、下のような画面表示になったことを書きましたが、PCもスマホもイマイチよく分かっていないので、このようなイレギュラーな事態が生じると混乱してしまうヤカモチであります。  それで、お気に入り登録のそれが何らかの問題を生じているのかも知れないと思い、それの登録をやり直そうとしたのが間違いでした。登録をしてから旧のものを削除するという手順にして置けば、今回のような間違いは生じなかったことになります。 ​ (警告表示)​  前ページ記事へのコメントで、偐山頭火氏から図書館の​​​​​​​​​​​URLをあらためて記入いただいたので、お気に入りに再登録できましたが、そういう手段のないサイトの場合は、お気に入りから迂闊に削除してしまうと、再登録が困難ということも起こりうるので、上の手順で行うよう気を付けないといけない、と思っている次第。まあ、お気に入りに登録はしているけれど、その後、開くこともないサイトが結構ありますから、そういうサイトの場合は、再登録が出来なくてもどうということはないので、手順もサイトによりけりではあります。  雨が結構な降りになってきました。  まさに雨障みであり、当分は銀輪散歩もお預けです。 薮蛇と なるは必定 梅雨に入り 隠り障みて 銀輪出さず (偐家持) (本歌)荊波(やぶなみ)の 里に宿借り 春雨に 隠(こも)り障(つつ)むと 妹に告げつや                        (大伴家持 万葉集巻18-4138)​   <参考>​高岡銀輪散歩(その5)​ 2012.6.27.  「俺の履歴書」という名著の内容に触れぬまま記事を閉じるのは本意ではありませんが、触らぬ神に祟りなし、とも言いますので、本日はこれまでであります(笑)。これは、薮蛇なのか蛇足なのか(笑)。 ​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る