新装キャラメルヤプチーノ

2016/03/04(金)03:14

おたのしみは3週間後

じまんくま子(88)

 こちらではFirst name日本語で言うところの下の名前で呼び合うことが一般的ですので 日系のお店、銀行の日本語スタッフさんなど日本語で話す場合でも『くま子さん』と呼ばれますね。はい。 日本語で下の名前を呼ばれるのはいまだに、ちょっとくすぐったい感じがします。  先日とある日本人のスタッフの方とお話する機会があったんだけどまあ、私がお客さんという立場だったんだけど  さま付けなの。若い男子が私を『くま子さま』って呼ぶの~(笑) しかもその方、会話中 相手の名前を呼ぶのが信条なのか『それでですね、くま子さま』とかもう『くま子さま』を連呼 なんか頭の中で私はどこかのお姫さまで今、執事から説明を受けているという妄想が浮かんでしまって笑いをこらえながらお話したよ。  なかなか下の名前を様付けで呼ばれることってないよね~ 日本だともう下の名前なんていらないくらい呼ばれないよね?執事でも奥さまとかお嬢さまとかだし。執事・・・ふふっ(もちろん妄想の中の執事はあの人)   さ、相変わらず妄想お花畑の私ですが とうとうたのしい悩みソファー選びが終わりました。 買ったよ~ソファー   うれしいけどうれしいけどたのしいソファー選びの旅が終わってしまうのがちょっとさびしい。 もちろん買うつもりはなくてもお店に行けばいいんだけど~やっぱり目的がないと行くのも面倒くさい。     木のフレームのソファーもいいな~って言った私をくまお号が連れてってくれたヴィンテージ家具のお店 かわいい~ ソファーに座るなり 『これ中古?』って聞いたらくまお号に『くま子ちゃん、ヴィンテージですよ!』って注意された~ヨーロッパから持ってきたヴィンテージ家具のみなさんだそう。 失礼しました。てへっ  かわいいし、きっと今時の洗浄技術できれいにしているんだろうけどよく見ると布にしみとか見えたし~けっこう高いし、ソファーは安くても新品がいいや。と思った。でも布の感じとか古いのはかわいいな~ 素敵だった~  別のお店で見た   こんな照明・・・ こんなん作っちゃう人もこんなん買う人も世の中にはいるんだな~とみんなちがってみんないいを実感。   さ、新しいソファーは3週間ぐらいで納品だって。 『 たのしみです~ 』 『爪を伸ばして待ってるぜ』 きっとやきもタンタンも映える色だと思うよ!いっぱい写真撮ろうね~♪   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る