新装キャラメルヤプチーノ

2018/09/04(火)01:51

シャチ見に行って来たよ

じまんくま子(88)

土曜日は朝から 港街スティーブストンに行って こんな感じで お魚とかエビとか売ってる船が並ぶところで スポットプラウン (日本にはボタンエビとして輸出されているやつ) を買ってきたよ♪ 頭が大きい分、食べるところが少なくて 量り売りだと損かなぁって思ったんだけど この頭の部分が〜 お刺身でも蒸し焼きでも味噌が濃厚でたっぷりで すっごくおいしかった〜〜〜 きゃいきゃい 港街バンザイ!! (はい。私は根っからの群馬県民) で、先週も来たんだ。この場所。 でも買えなかったのでまた今週出直して来た。 そう。 先週は私、このスティーブストン発の ホエールウォッチングに行って来たんだ〜 きゃいきゃいきゃいっ その日は 最高気温18℃で雨の予報で でもネットで予約した時は『屋根付きの船』って書いてあった ような気がした が 事務所の前に浮かんでいる船に 屋根はない。 えぇぇ 話がちがうじゃん!って思ったけど あ、乗せられたのは ちゃんとお屋根付きだった。ああよかった。 この日は幸い雨は降らず 厚い雲に覆われた絶好のホエールウォッチング日和だったよ。 焼けるのも気にせずに甲板に出ていられた。 はいでました。 あ、この辺でホエールウォッチングと言うと ホエールはキラーホエール、シャチです。 定住している子もいるからだいたいは見られるらしい。 この子達は渡って来たグループだって~ ざんぶざんぶ 写真はうまく撮れなかったけど 5匹ぐらいいたのかな。 奥の小さい背びれが子供、かな? なんか小さいのもいた。 やっぱり小さいのは呼吸が早いから 大きいのより何回も外に出てて がんばってる感じがしてすごくかわいかった。 ちょっと休憩で 海に浮かぶ材木を見学。 ふむ。 木だ。 と思ったら アザラシ ごろごろ アザラシを見てのんびりしていたら 遠くにまたシャチを発見! 猛スピードでシャチを追う。 他の船もついてくる!(笑) あ、もちろんシャチにどのくらい近づいてもいいとか 色々決まりがあるよ。 こっちの人はそういうところはきびしいから大丈夫。 ジャブンジャブン ここでガイドさんが今シャチが狩りをしている!って教えてくれて あぁ、そういえばずっと同じ場所にいるし動きも変!って気付いて観察。 横っ跳びをしてこの時お腹まで見えたの! え~ すごいすごい どうやらアザラシを食べた模様。 夜ガイドさんが送ってくれた写真は 口の周り真っ赤にしたシャチが写ってたよ~ 定住のシャチはアザラシは食べないけど この子達のように、渡っている子は食べるんだって。 そりゃそうだよ、アザラシおいしそうだもん。 この子は模様はシャチみたいだけど 体型はアザラシ系? アザラシの気持ちのわかるシャチってことでいいかね? 久しぶりにシャチのみなさんに会って感動した。 やっぱりすごい。大きいくてかっこいい。 なんて美しい生き物かと思った。 もう捕らないで。 シャチ一家がずっと平和に穏やかに暮らしていけますように。 って、今日は追いかけまわしてごめん! でも、会って改めて 海を汚したらあかん。って思ったよ。 気をつけるよ、私。 シャチ、ありがとう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る