もう…何がなんだか日記

2007/10/18(木)19:59

米倉斉加年inスタパ

ドラマ以外のTV番組&DVD等(11)

わ~い、お祖父ちゃんだっ! 第1話から強く魅かれるものを感じた『ちりとてちん』。 その大きな部分を占めているのが、米倉さん演じる正太郎お祖父ちゃん。 もうベテラン俳優(キャリア50年)だということは、 日本の映画やドラマをあまり観ない私でも知ってるぞ。 パネルで紹介されたけど、大河と朝ドラの出演が多いのね。 私は『芋たこ』『秀吉』くらいしか観てないけど(^^;) お若い時の顔は…『怪奇大作戦』の岸田森を思い出させた>私だけ? 間に挟まった“小浜ミニ情報”― 1:御食国(みけつくに)      海の幸が豊富      朝廷に塩や海産物を献上した国のひとつだった 2:海のある奈良      国宝や重要文化財が数多くある      仏教文化の影響が濃い 3:弁当忘れても傘忘れるな      天気が変わりやすい 4:お箸のシェア日本一      全国のお箸生産の7割を占めている      若狭塗りの別名は「宝石塗り」 てことで、塗り箸談義。 工房を訪れ、驚いたという米倉さん。 続いて名場面集― *ヒロイン喜代美の土台を成すのが、お祖父ちゃんの言葉だというのが改めてよく分かる。 そんな、お祖父ちゃんを演じるに当たり、米倉さんがイメージしたのは師匠@宇野重吉さん。 何と、宇野さんは福井出身。 心の中で宇野さんにダメ出しをされながら、お祖父ちゃんのキャラを作り上げたそうだ。 *正典パパを後継者としては拒絶する、お祖父ちゃん。 理想の職人を頭に置き、憧れを抱きつつ演じたとか。 「分からないけど理解できる」 *喜代美にとって、お祖父ちゃん=原体験 米倉さんの原体験は、お祖母さん。 戦争中、学校を休ませて、歌舞伎に連れて行ってくれたそうだ。 「妙な教育に侵されない人間の知恵」 「老人の孤独とボケとを混同するような人間は人間じゃない」 孤独を癒す交流の良さを、このドラマは持っている。 *臨終シーン 微笑みながら亡くなる、お祖父ちゃん。 脚本に「微笑む」とは書かれていたけれど、誰に微笑むかは書かれていなかった。 一番感謝するのは妻だろうと考え、小梅お祖母ちゃんに向かい、声を出さずに 「ありがとう」と呟いたのだとか。 言葉では喜代美と正典パパのことしか言ってなかったから、これを聞いて納得した。 お祖母ちゃんが、あそこで激しい泣き顔になったのに、より共感できるな。 貫地谷さんへのエール― 脚本読み合わせの時に泣いていた彼女を見て、子供時代からの繋がりを考えて演じる彼女に 良いヒロインになれると感じたそうだ。 趣味― *孫のための機関車作り。 材料は、空き缶やホテルのシャンプーのキャップや空き箱(from森光子)。 *絵 絵本作家でもあるそうだから、趣味を超えてるけどね。 好みのタッチなので、今度彼の作品を探してみようかと思う。 質問― *福井ロケで印象に残っていることは? 宇野さんとよく訪れた地なので、思い出が蘇ってきたとか。 今回、塗り箸の工房を見学したことは強烈に印象に残った。 *料理は? 家では、たまにスパゲッティを作ったりする>洗い物は全部する 旅公演で自炊する時は味付けをする>ぶち込み系 *健康のために気をつけていることは? 何もなし。 *願い事ひとつ出来るなら? 「願いってのは叶わないんじゃないかな」 今年になって4~5人の劇団を創ったそう。 「“遅きに失する”というのは嘘。でも、そういう嘘は必要」 行動する理由になるなら何でも良い…と分かったそうだ。 …何か柄に合わず詳細レポートになってしまったような。 えっ、詳細の意味が違う? ○『ちりとてちん』reviewはこちら(INDEX)から ☆やっくんち☆ ◇人気映画・TVBLOG◇ 作家物 特選 訪問着セット 哀しみのベラドンナ(DVD) ◆20%OFF! おとなになれなかった弟たちに…

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る