もう…何がなんだか日記

2016/04/12(火)13:49

おはじき婆>『とと姉ちゃん』7話

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ(1394)

玉置三兄弟登場! ウザい登場の仕方だったけど 取り合えず真ん中の子が気に入ったわ だって、顔を見るだけで笑えるんだもん>こらこら …ひじゅにですが何か? 「そうだよね~辛いよね」by常子 ↑美子の気持ちにまず同調してから アドバイスをする、とと姉ちゃんの図ぅ なんだけど 我が家の猫の掛かりつけの動物病院では 診察中に猫が声をあげたり動いたりすると 「そうだよね~」「嫌だよね~」と 大袈裟に声をかけるので それを思い出して笑ってしまった>スマソ 先週末、恐らく誰もが気にかけていたであろう とと亡き後の小橋家の経済状況。 今週始めに早速明かされるという親切設計。 遺族援助+かかが女工として働いている(検反) とのこと。 そして4年後の三姉妹の状況も語られる― まずはアバンにて とと代わりを引き受けた常子の奮闘ぶりが 消防訓練の形で描かれる。 男性ばかりの中に女学生の常子が加わっていることに 疑問を呈する駐在さん。 父親代わりだと説明する常子。 まことに立派なシーンではあるけれど 小橋家に父親がいないことは知られていないのか? …という新たな疑問が浮上>ぉ リアル常子@大橋鎭子さんは父親のお葬式で喪主を務めたらしいけど ドラマ常子にとっては4年後の今が 世間への「とと姉ちゃん」初披露の日だったのか? って、まあ 知った上での嫌味とも受け取れるか。 つまり、美子の件への伏線? そんな常子は学校では人気者! ってことが、先生のあだ名付けに象徴される。 消防自動車 「鐘が鳴るとすぐに現れる」から う~む シャレている様な無理クリな様な どっちかっつーと無理クリ感の方が強い様な… これもまた アバンの消防訓練が前振りだったのか? 鞠子は優等生。 干瓢好きということが判明。 美子は悩み中。 「ととがいないから、話せる事がないの」 かかの話をすれば良いという気がするのだが それを言っちゃあオシマイ? 子供時代も ピカッツァ騒動を起こした美子ちゃんが 役者交代後も 最初に騒動を起こす役回り? 「いいなあ、皆ととがいて」 ととが亡くなって4年間 ずっと「素直で明るい」子だったのが 今になって「暗い顔」になっちゃうとは… クラスメート達にしても そんなに親の話題なんか頻繁に出すものか? と、これまた疑問は湧くけれども …いやいや、少なくとも話題という面では それだけ皆が成長してきたってことなのでせう。 家庭内が世界の全てだったのが外へと広がり 考えも語彙も少しずつ増えてきて 自分の中のものを表現し始めっているということかも。 …と、無理クリ納得してみる>ぇ 「話せば減ってくばかりでなくなっちゃうよ」 という言葉は切ない。 それにしても 妖怪おはじき婆 は、あんまりな気が… 鞠子が繰り返す「つまんないよ」が フォローのつもりなのかもしれないけど。 ああ、それと かかの「仕方ないわねえ」は良かった(笑) 子供時代、笑顔が可愛かった美子が 役者が変わった途端に暗い顔で登場したのと逆に 子供時代、あまり感情的にならず 縁の下の力持ちタイプという印象だった常子は 明るいというのか騒がしいというのか 気遣いがあるというのかお節介というのか 何だか悪い方にキャラ変。 …いやいや、これもまた成長ってことか? 女の子の成長はオバサン化とイコールになる場合が多いもんな>ぉ つーか 寒いギャグ&変顔と共に 何だかイカニモな朝ドラ・ヒロインになってきた、とも言える。 まあ、朝ドラなんだからこれで正解なのかもしれないけど(笑) 3つの目標を掲げているところは ととの3つの家訓と対応しているのだろう。 ととが、それに自ら縛られてしまっていたのと同じく 常子も、この目標に逆に振り回されてしまうこともあり得る。 そう考えると 子供時代に感じた怖さはまだ生きているのかもしれない …って気もするけど 子供時代の一番の特徴だった 家族間でも敬語で話す、という部分が いつしかタメ口に変わっているところを見ると もはや呪縛は消えたか弱まったか …ってことなのかも? 言葉といえば “お約束”の決め台詞(?) 「ど~したもんじゃろの~」 が、ようやく出てきたけど 何故これが途中から口癖になったのか その由来はこれから明かされるのかな? これもまた「とと姉ちゃん」であるためにできた歪み? ところで 鞠子の好物は干瓢 ↓ 干瓢といえば菅ちゃん@『ゲゲゲ』 ↓ 菅ちゃんといえば惣兵衛さん@『あさが来た』 ↓ 蕪の漬物と共に 前作へのオマージュ? …と無理クリなことを言ってみる>ぇ ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2159-016a9e5d ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆                 にほんブログ村    人気ブログランキングへ   blogramランキング参加中! 蛤おはじき かぶ浅漬 消防自動車>座れる収納BOX

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る