もう…何がなんだか日記

2016/11/10(木)13:44

3つ目の宿題>『べっぴんさん』第33話

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ(1394)

昨日はコンビーフ 今日はバナナ 貴重な物を君枝のお見舞いに持って行く― セコひじゅにには崇高な行為だわ>ぉ それはともかく 外国人に敵対心を持っている君枝の姑が 進駐軍からの貰い物を>言わなくても物を見れば分かるよね かつての明美みたいに地に叩きつけたりしないだろうか… と、余計な心配をしてしまった(笑) …ひじゅにですが何か? 「人を元気にするのは希望です」by明美 看護婦としてのアドバイスではあるにしても こんな要となる台詞をヒロインに言わせないとは(笑) いやいや、すみれが言ってしまってはオカシイかも。 だって、すみれ自身が「希望」だから。 …と、10/28の感想に書いた童話モドキを思わせる展開になってきたな。 「勇気、愛情、信頼、希望」 まあ、誰が何の役割っていうよりも この4つの要素が4人を結び付け四つ葉のクローバーが完成する ってことと 四つ葉のクローバーが完成した時に、この4つの言葉が完璧なものとなる ってことなのでせう。 ももももしかして 今日、君枝に「希望」が使われた様に 良子や明美や、すみれ自身にもそれぞれの言葉が鍵となる という算段? そして、4人が揃った“ベビーショップあさや”は遂に本格的始動? まあ、ちょこっとツッコミを入れるならさ 入院当初よりも具合が悪くなった君枝が目覚めた途端 外出許可の話が出るってどーなの? …っと、一瞬思ったけど いやいや、そーじゃなくて 店にはもう戻らないと宣言したことで「希望」を失ったから 状態も悪化したってわけで 昭一さんが「落ち着いたら外出」という小さな「希望」を与えたので 実際に外出できるまで体調が落ち着いたってことでせう。 過去の経験 (昭一さんのお見舞いが支えだったこと、戦争に勝つという望みで頑張れたこと等) をふまえ、さらに「外出」の例も増えて 店で皆に逢えて喜ぶ君枝の様子を見て、昭一さんに確信が芽生えたのよね、きっと。 昨日の時点では 同じく君枝を元気にするのは店に関する「希望」だとは思ったものの そこに君枝自身の決意や覚悟、それに至る切望というか 希望を強く求める気持ち…みたいなのが示されるべきなのかと 勝手な予想をしていたんだけど、そこまで積極的なものではなかったな。 それは君枝のキャラではないってことなのかもね。 今の障害は昭一さんなわけだから、彼が納得することがまず必要だったし。 つーか 決意も何も、君枝の中では既に当たり前のものになっているのだろうな。 「すみれちゃんに希望を貰ったのよ」 と、ハッキリ言っているのだから。 ただ、体調に関しては如何ともし難いものね。 使徒パウロが目が悪いという「肉体のとげ」を抱えていたのと同じかも。 ↑イキナリ聖書の例を出す(笑) あ、もう一つツッコミどころを。 主婦4の一人に肌着をプレゼントしちゃう、すみれ。 幾ら近所のよしみと言っても、以前におしめをあげてるのに。 他の3人にも肌着をあげなきゃ不公平扱いされるかもしれないのに。 と思った…って いやいや、これはツッコミどころではなくて ひじゅにのセコさを露呈するものですねヤバイですねこりゃ(^^;) 凄く感謝していたから、これは何かのエピに繋がりそう。 例えば… 1:宣伝しまくってくれて客が増える 2:何かでお金が入って大量買いしてくれる 3:大物の客を連れてきてくれる 4:何か大きなアイディアをもたらしてくれる 5:良子の腕時計を戻してくれる 「4」は既に始まっているよね。 すみれが肌着をプレゼントしたことで事態が改善 ↓ 明美が看護婦としての知識を元にアドバイス ↓ 「ベビー相談室」と、麻田さんがの感想を言う ↓ 「それよ!」と、すみれが珍しく大きな声を上げる 3人は昔からの仲良しで裁縫が得意。 明美はちょっと浮いていた。 仲良しという点では少しずつクリアされているみたいで (君枝の話を素直に聞いてたし「君ちゃん」とも呼んでるし) 次は仕事の面。 勿論、通訳や赤ちゃんの肌を考えた記事や縫い目のアドバイス等 彼女ならではの貢献をしているけど それでも昨日は「悪かったな、役立たずで」と僻んでたしさ(笑) ↑勿論コレは以前の彼女とは違って、もっと軽い冗談の範疇だろうけど だから彼女の知識や経験を生かした「ベビー相談室」が実現したら 彼女も本当の意味で四つ葉のクローバーの一員になれると思う。 「5」は良子が戻って来るきっかけになりそうなので良いと思うけど ドラマの進行としてはちょっと安易かな?(笑) ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2364-a7e346d0 ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆                 にほんブログ村    人気ブログランキングへ   blogramランキング参加中! 宿題ひきうけ株式会社 バナナ味チョコパイ 未来を夢見る>昭和20~40年代僕らの未来予想図

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る