|
カテゴリ:朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん
鈴愛はバカか天才か?
…というのが今日のキモ? 東大から京大に「格下げ」した律にも 当て嵌まる? 分野によって、この2人が逆転するのが 真実のキモだったりして? …穿ち過ぎ? …ひじゅにですが何か? 「農協で野菜は売らん!」by鈴愛 ちゅーことで アッサリ農協を袖にする気満々の鈴愛。 まさに『まれ』展開! でも、家族に反対されるのは目に見えているので ままままさか、なかなか東京に出られない 『あまちゃん』展開!? 「タジオ」by秋風羽織 何でまた唐突に『ベニスに死す』と思ったら 映画化されたのは’71年、律と鈴愛が生まれた年…だからか? ひじゅには中学の頃に 『ベニス…』と『トニオ・クレーゲル』二作収録された本を読んで トニオの感覚や経験と重なるものが多く もしかして、私の額にも生まれついての芸術家を表す刻印が押されてる!? …と半分マジで思ったりしたっけな(恥) え?『ベニス…』はどうなのかって? いや、ほら、主人公@アッシェンバッハはトニオ後の姿と言えるじゃん。 真実の五平餅のおかげで 自作マンガを見てもらう鈴愛。 「この人、バカなの?」by秋風羽織 スケッチブックを切り離したものを用いていることや 鉛筆で描いていること、スクリーントーンを使用していないことに 妙に拘る秋風羽織。 いや、だから、スクリーントーン無しで全てを手描きにしている プロのマンガ家だって実在するじゃん。 「何も考えないでイキナリ本番?」 「天才?」by秋風羽織 まあ確かに「天才」手塚治虫は、締め切りに追われまくっていたので 「イキナリ本番」で行くことも少なくなかったらしいけどな。 「本当に天才かどうかはこのマンガが面白いかどうか、かと」by律 まさに、こここそ、一番注目すべきところだと思うけれど 視聴者サービス(?)でマンガの描き方の解説を入れたかったのでせう。 それに、内容はこのドラマのエピソードがまんま下敷きだから 絶賛するのも批判するのも変だものな>穿ち過ぎ? ちゅーことで、何と秋風羽織の方から弟子入りの誘いが― 唐突&アッサリ決まっちゃうんだろうな、と思ってたけど 思ってた以上に唐突&アッサリだったな(笑) 「岐阜行って猿一匹拾ってくるなんて」byロリヰタ井川 あれ? トークショーは名古屋じゃなかったっけ? 唐突&アッサリ東京に行けたとしても ドラマなだけに、それなりの波乱はあるだろうからな。 これは、それを匂わせる台詞。 案外、ロリヰタ井川とはアッサリ仲良くなれて 秋風羽織の方は単なる一時的な気まぐれで誘っただけで せいぜい五平餅狙い…というオチだったりして?>ぇ ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/2893-4fa31f42 ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ blogramランキング参加中! マンガ用Gペン ![]() ベニスに死す ![]() くるみ割り ![]()
Last updated
2018.04.30 21:06:30
コメント(0) | コメントを書く
[朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん] カテゴリの最新記事
|