15758997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もう…何がなんだか日記

もう…何がなんだか日記

PR

Free Space

Hee Jun flash-2

Hee Jun flash-1

hee jun flash

お尻ダンス


Category

日常あれこれ

(144)

ブギウギ

(8)

らんまん

(26)

舞いあがれ!

(19)

ちむどんどん

(18)

カムカムエブリバディ

(14)

おかえりモネ

(9)

朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん

(1043)

NHK朝ドラ-3>あまちゃん~ひよっこ

(1394)

NHK朝ドラ-2>つばさ~純と愛

(1237)

NHK朝ドラ-1>ファイト~だんだん

(1236)

ちゅらさん

(8)

朝ドラについて考える

(53)

相棒

(179)

動物

(111)

韓国映画

(68)

香港・中国映画

(22)

欧米映画

(28)

日本映画

(30)

007シリーズ

(14)

その他の映画

(2)

ドラマ-1-

(54)

ドラマ-2-

(98)

ドラマ-3-

(24)

単発ドラマ

(12)

八重の桜

(50)

平清盛

(50)

陽だまりの樹

(12)

JIN-仁-

(23)

加藤虎ノ介

(10)

ドラマ以外のTV番組&DVD等

(11)

韓国ドラマ-1-

(16)

欧米ドラマ

(25)

台湾ドラマ

(45)

台湾ドラマ-2-

(5)

韓国ドラマ-2-

(104)

韓国ドラマ-3-

(96)

韓国ドラマ-4-

(44)

MV&歌詞訳(主にヒジュン)

(9)

MV&歌詞訳(パク・ヒョシン)

(5)

MV&歌詞訳(主にQUEEN)

(21)

MV&歌詞訳(エド・シーラン)

(11)

MV&歌詞訳(その他)

(35)

レトルト&キヨ その他

(4)

お気に入り動画

(1)

K-POP(主にヒジュン)

(37)

歌詞訳(k-pop)

(72)

食べ物・飲み物

(148)

ラーメン etc.

(35)

風景、植物

(18)

韓流 ・華流あれこれ

(12)

アニメ-1-

(17)

アニメ-2-

(38)

鬼滅の刃

(2)

小説&マンガreview

(12)

イラストetc.

(20)

『はみだしっ子』シリーズ

(12)

(12)

お出かけ、イベント...etc.

(8)

バトン

(59)

Freepage List

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

夜ドラ『ミワさんな… New! レベル999さん

【ブギウギ】第10週(… New! ショコラ425さん

週明けから、もう六… New! らぶりーたわ子さん

 いいひとあっちゃ… いいひとあっちゃんさん
チャリおやじ(ハン… dyy928さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.28
XML
​​​​​​​​​​​​今更だけど
喜美子のモデルとされている神山清子さんについて
ちょっと読んでみた

そしたら、早速(?)
予告に弟子となる女性が登場!

う~ん…
新年早々、鬱展開なるか?

でも、そこは朝ドラ
ハッピーな方向へアレンジしてくれる可能性大

どちらであれ
ドラマとして面白いものになってくれることを期待

…ひじゅにですが何か?



​「自由って何や?」​byジョージ富士川



↑ジョージ富士川のモデルは岡本太郎さんらしい。


岡本太郎さんと群馬県の関わりといえば
草津温泉の湯畑(ひょうたんの形)のデザイン。
ちゅーても、ひじゅにが住んでいる所は
草津からは遠いんだけどね。

↑どーでもいい情報



“荒木荘”時代、サイン会でほんのちょこっと言葉を交わしたことが
再会の時に何か関係してくるかと、少し前まで期待していたけど
さすがに、あれから相当の年月が経っちゃってるからなあ…

喜美子は感極まって、そのことと今回のことを
怒涛の如く(?)語ったけれど
ジョージが覚えているはずもなく
ニュートラルに話は進行。

「見えへんものも見える様になるんや」

全身を使い>道具等に拘ることなく
思うままに“描く”ことを教えるジョージ。

喜美子に…というより子供達(武志君+照子の子供達)主体。
でも、上手く溶け込む喜美子。

愛用のカーディガンは絵具まみれ。
貧乏なのに、貴重な衣類をダメにして良いのか?

…とハラハラしてしまった、ひじゅには頭の固い大人?

八郎さんは立って観ているだけ。
喜美子を見守る…という意味はあるにしても
参加しないってところに喜美子との根底的な違いを示している?


それでも、感性は十分に刺激されたらしく
新しい作品が完成。

今迄は
“喜美子の笑顔”をイメージしたという
濃い赤系に拘っていたみたいだったけど
今度のはを強調。

これが八郎さんの「強い個性」


これで遂に金賞受賞した八郎さんは
心に(賞金が多く出るなら金銭的にも)余裕ができたのか
喜美子も自由に作ってみるよう勧める。

喜美子が生活費の大半を担ってきたからこそ
八郎さんは自分の作品作りに没頭できたのだろうに…
その分、イクメンとしても頑張ってきたと言いたいだろうけど
母親としては子供と触れ合う時間が少ないのは辛いはず…

​エラソウなこと言ってんじゃねーよ!​

…とチコちゃん顔になってしまう、ひじゅには心狭い?


ともかく、これでようやく
自分ならではの作品に取り掛かることに―


ここに、​お父ちゃん​を絡めたのは良かったと思う。

まあ、そうでなければ
今週は話が二分してしまい纏まりがなくなる>ぉ

「グズグズ泣いていた」百合子が
「やっと(お父ちゃんのことについて)言える様になった」
という前振り(?)があったのは
ちょび~っとアザトイ気もしたけど>スマソ

だって、臨終の際に信作の胸で泣いて以来
結構ケロッとしている感じだったから。
まあ、その分、心の奥に悲しみを隠して耐えているのだろう…
と脳内補完していたのだよ。
なのに、この台詞は逆じゃん。

悲しみを封印していたのは​喜美子​だった―

という描き方は好きだけどね。
躊躇わず表に出していた(ということになっている)
百合子が立ち直ってきた頃に
(秋から春…約半年経って)
喜美子の悲しみがようやく解き放たれた…というのが。

同じく封印していた陶芸への思い
それを「自由」に解放したことによって
お父ちゃんの死への思いも流れ出してきた。


そうして出来上がったのは​緑​のお皿。
八郎さんのとは対照的。

八郎さんが
電動ろくろで滑らかな丸みのある器を作るのに対し
喜美子は手で小さく丸めたものを組み合わせる。

初めて作ったコーヒーカップも手で丸めて棒状に延ばしたものを
クルクルと巻いて形作っていた。

陶芸のこと(だけじゃないけど)全く知らないのだけど
それぞれ流儀があるの?
テーマに合わせて色々な手法を使い分けるということ?

いずれにしろ、こうした手法の違いで
2人の個性の違いを表現しているということ?



☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆
http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3467-932031cf

☆応援クリック、よろしくお願い致します☆
      
にほんブログ村    人気ブログランキングへ 


神山清子 おもてなしの器


岡本太郎 袋帯


野焼き陶土 やけるんだセット


​​​​​​​​​​​​






Last updated  2019.12.29 22:27:59
コメント(4) | コメントを書く
[朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.