|
カテゴリ:朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん
今日の見どころは
プリンス久志&スター御手洗の再会ハグ! それしかないでしょう(断言) …ひじゅにですが何か? 「そのうち整理がつくんじゃない?」by吟 ↑クールな吟(笑) 音の音楽へのドロドロ 華ちゃんが抱える「やりたいこと」へのモヤモヤ 2人の悩みの大元な気がする裕一のオタオタ …つまりは、古山家の心の「整理」のための音楽会だった。 裕一が落ち込んでいた週と同じく 今日もタイトルのみ画面に浮かび 主題歌は無し― 裕一がそうだった様に 音も「どん底」から希望を得て立ち上がる …としたかったんだろう。 作り手側も気合を入れて 今日は大感動回にしたつもりだったのかもね。 でも、その冒頭は 誰もいない教会を訪れる音。 そして、最後は 誰もいない教会から立ち去る音&家族。 つまり、今日の全ては音の ひいては古山家のためだけのものだった― ってことを如実に表している(^^;) そういう意味では秀逸な演出? 裕一が音を“聖マリア園”へ連れて行ったのは 自分の今日を音に歌わせるため …なのは分かってたっちゅーか 予定調和っちゅーヤツだけど 慈善音楽会だとは― いや、だからこその“聖マリア園”なんだろうけどさ。 何か、それが目的というよりも 便乗というよりも 言い訳っちゅーか 偽善的とさえ思えてしまった>スマソ 古山家のファミリーコンサートにようこそ! って感じだったよなあ。 でもって、目的は 音を立ち直らせること。 せめてさ、音の独唱の後 子供達も加わって大合唱…なんてしてくれた方が まだ幾分かは“微笑ましさ”も漂ったかもしれない。 余計にアザトイ印象になる可能性もある?(笑) 皆が集まってきたのは良かったよ。 上記した様に、プリンスとスターの再会は良かった。 華があるし 赤と赤だし(笑) 御手洗さんの衣装、今迄で一番似合ってた気がする 少なくとも、ひじゅに好み>ぉ 他も、ほとんどが古山家関連ぽかった。 でも、本来の目的である「慈善」のためには客を集める必要があるわけで 金銭的には子供達への「慈善」になっただろうから そういう意味では、古山家のおかげってことになるわけで 古山家も“聖マリア園”もウィンウィンの関係ということで 結果オーライ? しかし、見事に 「整理」をつけましたね(笑) 裕一による音のための曲が 「流行歌」だとしたら 西洋音楽>>>流行歌 「西洋音楽」だとしたら 音が挫折した舞台>>>今回の舞台 …という印象になってしまうんじゃないかと 昨日、書いた。 どちらになっても、音楽を貶めてしまう結果になるんじゃないか …と懸念しながらも それらを覆すものを描いてほしいと願ってもいた。 虚しい願いというもので、“まんま”の結果だったね。 いや、曲は両方をミックスさせた様な作りだったから 印象もこれらのミックスって感じ(笑) 余計悪いじゃん(酷) でも、それこそが 『エール』クォリティ★ ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/3756-e259c0b6 ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ ![]() ![]() にほんブログ村 人気ブログランキングへ スターサンタ ![]() サンタプリンス ![]() 音楽会 ![]()
[朝ドラ-4>わろてんか~おちょやん] カテゴリの最新記事
|