|
カテゴリ:おむすび
業スーで煮豚を買ったつもりだったのに
家に帰ったら豚足だった …ひじゅにですが何か? 「お姉ちゃんみたいな生き方が嫌なの!」by結 ↑ 『ちりとてちん』の 「お母ちゃんみたいになりたくない!」 を思い出すなあ(笑) 第5週『あの日のこと』 第6週『うち、ギャル、やめるけん』 一週ワープしてしまったけど ちょっと体調を崩してしまいましたもので… けけけ決して『おむすび』がツマラナイからじゃないよ!>そうか? ちゅーことで まず第5週は- いよいよ阪神淡路大震災。 結と歩に、形は対照的だけれど その後の人生の歩み方に大きな影響を与えた出来事。 日本全体に、直接経験したか否かに関わりなく 大きな傷跡を残した出来事。 だから、この週はとても重要で かなり力を入れて描かなければならなかった。 いや、力は入れてたのかもしれないけどさ(笑) 心にズシン!と来るものが欲しかったんだけど どうも、そこまで行かなかったなあ…>スマソ 避難所で貰ったおむすびが冷たいので 「チンして」 と言い出す結の図ぅ…は 大人が考える子供の姿って感じで ナンダカナ… 次いで、第6週は― 歩の本心と結の心境の変化。 歩のギャル化は亡くなった親友の夢を代わりに果たすためだった。 ギャルがイカニモ女の子が憧れる様な存在もしくは生き方なら 分かる気がするんだけど… 自分の好みや生き方とは重なるものはないとしても それはそれで「素敵」と感じられる様に描かれているなら 共鳴できる気はするんだけど… 別に一絡げに「不良」とは思わないけど 魅力的にも感じられないんだよなあ。 時代が違うから? パラパラは楽しそうだけど ギャルじゃなくたって踊れるし。 実は、ひじゅには『名探偵コナン』で コナンがパラパラ踊っているオープニングが使われてた時 TVの前で一緒に踊ってたもの(笑) 良かったところを挙げるならば- お父さんが過干渉になったのは 震災直後に他 の人達を助けるために奔走していて その分、自分の家族を気に掛ける余裕がなく 歩のギャル化は自分のせだとの罪悪感から来ていること。 歩が自分の今迄の人生は偽物と思っている様に 結もまた自分自身を隠して来たし お父さんもまた、神戸で理髪店をしたい自分を 抑えて生きて来たこと。 それらがみな、震災を原因としていること。 まあ、それだからこそ 震災をもっと重厚に描いてほしかったんだけど… でも、そういう風に受け取れなかった ひじゅにの感受性が鈍いというだけのことかもしらん(笑) たださ そうすると、農業のイメージが悪くならん? 結も農業に逃げ込もうとしていたけど あっという間に宗旨替えしてるし。 また言っちゃうけど あそこの描写もイマイチだよね。 結は今迄だって農作業を手伝ってきてたのに 今頃になってタイミング良く褒められるし その割には、あんまし手付きが良い様には見えなかったし>こらこら まあ、料理上手という設定なのに 映像では人参を不器用にいじってるだけ- なんてのも、実は朝ドラ”お約束”(笑) 歩の今の職業に関しては完全なるドタバタ。 マネージャーから逃げ出すところはイカニモな動き方だった(笑) 「大女優」かと思ったらカラオケ映像に出演しているだけだった …ってのも 実際にカラオケに出ている人達に気の毒だよなあ。 随分前の話だけど カラオケ映像で顔馴染み(?)になった俳優さんと 思われる人が『相棒』の脇役で出演しているのを見かけた。 まんまの姿ではなく、中年になっていたけど 多分、カラオケ撮影から年月が経っているだろうから おかしくはない。 おかしくはないけど、一瞬だったから確実ではない。 名前も分からないから確かめられない。 でも、ちょっと嬉しかったりした(笑) ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/4057-7aea10ec ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ にほんブログ村 人気ブログランキングへ おむすびケーキ 生姜汁 浜崎あゆみ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[おむすび] カテゴリの最新記事
|