|
カテゴリ:おむすび
何か-
言いたいことは分かるんだけど …っちゅーか そうだよねえ そうなるよねえ …で終わっちゃうというか エモさが足りないんと違う? …って言ったらエラソウ? …ひじゅにですが何か? 「好きなことを貫いとう人は、みんなギャルやろ」by結 ↑ だからそのギャルの良さというか存在意義が 未だによく分からないんだってばよ。 第9週『支えるって何なん?』 ハギャレンの皆がそれぞれ家庭の事情を抱えてる …ってとこまでは分かったけど それだけだとギャルはただの逃げ場にしか過ぎず なぜ”ギャル”なのか? ってのが伝わってこない。 ギャルの掟ちゅーてもー 【掟その1】 仲間が呼んだらすぐ駆けつける ギャルでなくても友達同士ならそうするよね。 ドラマ内では、警察にいるルーリーを迎えに行く というエピソードがひとつあっただけで 後は、メールが来たらすぐに集まらなくちゃダメだなんて それって束縛って言うんじゃ…? 【掟その2】 他人の目は気にしない 自分が好きなことは貫け でも、リサポンは学校ではギャルメイクは避けていたよね。 第三者目線では、その方が場をわきまえてるって感じで 悪くないなと思えたけど この「掟」には完璧にハズレている様な気がするんだけど… 【掟その3】 ダサいことは死んでもするな あのう…私の目には ギャルファッションの方がダサい …様に見えるんですけど…>スミマセンスミマセン それにさ、結は栄養士という夢を見つけたけど 他メンバーは遊んでいるところしか出てこないので そりゃあ好きな格好して楽しんでるだけで良いなら 「好きなことを貫」くのは難しくないなあ>ぉ まあ、そこは後付けで それぞれ夢に向かっている姿を見せてくるのだろうけど。 ええ~っとさ… 初対面では悪印象しかなかった人物が 実は色々と深いものを抱えているけど 人間的には良い人で 何かのきっかけで仲良くなる- っちゅーのは 王道っちゅーか定番っちゅーか まあ、”お約束”ではあるわけだけど サッチンったら デレるの早過ぎ(笑) でもって、全てのエピソードが ストレートにそこに向かって行く。 カスミンなんて キャラを掘り下げるためのエピソードかと思ったら 蓋ショボというか>久しぶりに使う表現 ただの駒というか>これも昔はよく使ったな それと、翔也に献立を作るエピソード。 結にとって、それこそが目標なわけで そのために勉強しているわけなのに 量が足りないって… そこ、一番先に考えることじゃ…? 一般的に男性の方が女性より沢山食べるし 結より身体は大きいし ましてやスポーツをしてるし ましてやましてや「スタミナ不足」なのに… 結がまだまだ視野が狭く未熟だということを 表すにしても そしてそれをサッチンのデレに繋げるにしても もうちょい何か考えられなかったのかな? 全体的にそんな感じで流れていくから ツマラナイんじゃ… それに、結の震災トラウマはどこに行った? まあ、父親に象徴させているのだろうけど そちらの方も真紀ちゃん父に象徴させていて 何とな~く軽い感じ>こらこら 結と重ねることで奥行きを持たせようとしてるんだろうなあ …という気はするけど これもまた駒に過ぎないというか、繋ぎだよなあ。 まあ、ネタとしては重いので 北村有起哉さんと緒形直人さんを使うところは 安心感があるけどね。 何度も言うけど 過去のダメ朝ドラの様に呆れたり嫌だと感じるところは 今のところないんだけど 「萌え」もないんだよなあ…>スミマセンスミマセン まあ、どちらも感じられるほどには みしめて(群馬弁)観ていないだけ かもしれない(笑) ☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆ http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/4060-bbe714e5 ☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ にほんブログ村 人気ブログランキングへ ガーベラのダズンフラワー 京風かつとじ 1週間の献立キット お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[おむすび] カテゴリの最新記事
|