キラキラしとうよ>『おむすび』第14週
「昭和か!?」という、お父さんの台詞があったけど最近、アプリで読んだ某マンガのコメント欄にこの言葉が飛び交っていた。大御所マンガ家の新作に寄せられたもので確かに全体的に古臭い雰囲気が漂ってはいた。目まぐるしく変わる時代に合わせて行かなきゃならない作家も大変だなあ…まあ、私もボーナスコイン目当てで読んだだけだしなあ…絵柄は過去作と大して変わってないけど今のは目が死んでる様に見えてそっちも気になってしまったなあ…『おむすび』と直接関係ない話でスマソ…ひじゅにですが何か?「メンチ切りながら大人の会話してる」by歩 ↑お母さんが元レディースという設定がやっとこ生かされた。いや、生かされたは大袈裟かなギャグなのは分かるけど別に面白くな…ゴホンゴホン!第14週『結婚って何なん?』いつの間にやら…というかいつもの通り…というかまるで何話か飛ばしてしまったの如く全てが解決し、全てが上手くいっている『おむすび』ワールド。目下の問題である結と翔也の結婚問題もあっという間に解決。米田家では、「花嫁の父」視点で反対されたし四ツ木家では、どちらの姓を名乗るかで揉めたけど一応”揉める”というシーンを入れてみました!って感じ。後者は、カメラの外でのお母さんの奮闘のおかげ…という一応、理由を入れてみました!起→結ではなく、ちゃんと承と転も入れたよ!…というエクスキューズ?いやいや、そこをカメラの前でちゃんと描くのがドラマってものでしょうが!?…と言いたいところだけど後半に入ってまで、そこを指摘しても意味ないですねそうですね。寧ろ、こう言おうこれぞ『おむすび』流!野球を諦めざるを得なかった翔也が総務部で認められてきたそこのところを描いたのは良かったと思うよ。かなり結に依存する部分が多かったけれどもまあ、そこは朝ドラですから(笑)それに、最終的には翔也自身が動いたし野球部を絡めたことで彼のトラウマが解消されたことも示されたし。結婚式をあげないというのは朝ドラでは少数派?橋本環奈の花嫁姿を見せないとは…ギャル風ウェディングも見てみたかったのにな。あ、でも花嫁姿が綺麗に見えない…というのも朝ドラ”お約束”だっけ…ハズレくじ引いてばかりの翔也は気の毒だけど橋本環奈を妻にする代償?ちょっと興味深いと思ったのは翔也のために栄養士になろうと決めた結なのにその前提が崩れてしまったこと。まあ、野球選手でなくても夫としての翔也を支え続けて行く!という意味は大いにあるんだけど多くの人を支えるために栄養士を続けて行く-という結末になるのは尊い。これといった夢もなかった阪神淡路大震災の経験の故に、自分の心を抑えてきた結がギャルとの出逢いにより力と柔軟性を身に着け好きな人に向かう道を見つけそれが今や、もっと広く、もっと大きな夢となって行く-ってのは、なかなか良い。予告によると、東日本大震災の話も出て来るみたいだからますます興味深い。まだ終わったわけじゃないのでこれからまた違う方向へ行く可能性もあるけどね(笑)☆トラックバックは何がなんだか…ひじゅに館へお願いします☆http://yakkunchi.blog90.fc2.com/tb.php/4066-a1750f5a☆応援クリック、よろしくお願い致します☆ にほんブログ村 人気ブログランキングへ かつお菜神戸味噌だれ餃子完全版 ブルーレイ BOX1