1259996 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

世界は、日本は!?新しいニュースを今。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ヒゲのやまさん

ヒゲのやまさん

Favorite Blog

沖縄戦線異状あり !? 背番号のないエースGさん
イングランド サッ… Crespoさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Free Space

Freepage List

Headline News

Comments

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.04.28
XML
カテゴリ:2013年04月分追伸

AFP bb NEWS  04月28日(日)10時34分の配信です。

シリア、化学兵器使用を否定 ロシア参加なら調査団受け入れ。

20130428-00000004-jij_afp-000-1-view.jpg

シリア・ダマスカス()で記者会見する同国のオムラン・ゾウビ情報相。
国営シリア・アラブ通信(SANA)配信(2013年3月19日配信、資料写真)。
(c)AFP/SANA


【4月28日 AFP】シリアのオムラン・ゾウビ(Omran al-Zoubi)情報相は
27日、米国と英国がシリアの化学兵器使用を疑っていることについて
「でたらめだ」と否定した。

露テレビ局ロシア・トゥデー(Russia Today)がインターネットに掲載した
記事で報じた。

ゾウビ情報相はロシア・トゥデーとのインタビューで「はじめに、米国務
長官と英政府が出した声明は、現実と矛盾しており、でたらめであると
断言したい」述べた。

「シリアは、国際法と戦争規定を遵守するためだけでなく、人道的、倫理的
観点から、そのようなものを決して使用しないだろうと再度強調したい」

これに先立ち、国連(UN)の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)
事務総長はシリア政府に対し、同国で化学兵器が使用された疑いについて
調査する専門家の派遣を受け入れるよう求めてきた。

しかし、ゾウビ情報相は、シリア政府は英国や米国が派遣する専門家を
信用できないとし、ロシア人の専門家が加わるのであれば、その提案を
受け入れる用意があると述べた。

一方、ロシアのミハイル・ボグダノフ(Mikhail Bogdanov)外務次官兼
中東特使は訪問先のレバノンのベイルート(Beirut)で、米国らがシリアの
化学兵器使用の根拠にしている情報について、国際基準に従って直ちに
検証しなければならないと語り、シリアへの軍事介入の口実などといった
目的のためにそのような情報を利用すべきではないと述べた。(c)AFP




私見です。

イスラエルの軍幹部の発言をきっかけにシリア政府が化学兵器「サリン」の
戦場での使用に関しシリア政府が正式に反論しました。

シリアのゾウビ情報相は26日露テレビ局ロシア・トゥデーのインタビューに
答える形で完全拒否しイギリスとアメリカの査察に対して嫌悪感を示し
ました。

「もし現地調査が必要であれば、ロシアの専門家が行うよう提案する」と述べ
ました。(モスクワ時事通信)

ゾウビ情報相は、シリア政府は英国や米国が派遣する専門家を信用できない
とし、ロシア人の専門家が加わるのであれば、その提案を受け入れる用意が
あると話しています。(AFP)

マスメディアに多少のニュアンスの違いがあります。
(外電の、翻訳はこんなものでしょう。)

モスクワで記者団に語ったところによりますとゾアビ情報相は、化学兵器
使用は「反体制派の仕業」で、隣国トルコから持ち込まれたと主張して
います。

シリア軍は「化学兵器を持っていない」とも述べました。

シリア外務省報道官はこれまでに、化学兵器の保有を認める発言をして
います。

外務省の公式見解が本当だと思います。
(軍人は自分達を一番「正義」だと発言します、それが例え大虐殺でも。)


ヒゲでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.28 11:41:53
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.